初夏の秋田温泉旅 男鹿半島編
こんにちは。
旅から戻ってすぐに風邪を引いてしまったナユタです…。
39度近い熱が出たので、思わず「インフル!?」って思ってしまいました。
さすがにインフルではなかったようですが、まだ今も少し喉が痛いです。
遅く来た5月病なのか、それとも久々の旅で疲れが出たからなのか。
どうもこの時期は体調を崩すなぁ…。
さて、先週から3日間の日程で秋田へ行ってきました!
前回の琵琶湖旅から実に5か月ぶりの旅です。
それでは秋田温泉旅をどうぞー。
1日目。
久々の旅にふさわしい良い天気で旅が始まりました。
盛岡ではやぶさと切り離されたこまちは西に向かって走ります。
秋田ってこんなに遠いんだっけ…?
大宮から新幹線に乗ること3時間半弱で秋田駅に到着。
それにしても秋田さん、ちょっと寒すぎなんですけど…。
東京では28℃くらいあったのに、秋田では20℃弱。
カーディガン持ってきたけど寒い!
秋田駅でレンタカーを借り、一日目は男鹿半島へ。
展望台や温泉などもある、面白そうな道の駅です。
「そば処 八兵衛」でお昼をいただきます。
思った以上に結構なボリューム
さくさくの天ぷら、そしてコシのしっかりしたおそばが美味しいー
そして会計の時。
レジに飾ってある色紙を眺めていると、スイカヘルメットのシールが貼ってある色紙を発見
これは、もしや…。
「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」の色紙じゃないですかー
しかも日付は5月11日と2週間前
ニアミスじゃーん!!!
いつか旅先で哲っちゃんと遭遇しないかなぁ
お昼を終えて再びドライブ。
最初に来たのは男鹿総合観光案内所
今回、なまはげに会いたくて男鹿半島まで来たのですよ。
しかし、残念ながら逆光
次は半島を時計回りに進んでゴジラ岩へ。
車のナビでは出てこないので、googleの音声案内を頼りに進みます。
…って行き過ぎたー
どうやら急坂を下った先の岩場にある模様。
車を傷つけたらシャレにならないので、岩に乗り上げないように慎重に駐車して付近を捜索します。
先ほどの説明版を頼りに歩いてみるものの、岩だらけでよく分からん…。
そして足場悪すぎ
もう、その辺の岩で誤魔化しとくかと思っていると、奥の柱に「ゴジラ岩」の表示が。
確かにゴジラっぽい
夕焼けがゴジラに飲み込まれる姿も見てみたかったなぁ。
ゴジラ岩からちょっと先に進んで門前のなまはげ立像へ。
さて、この時点で時間は既に16時半過ぎ。
本当は男鹿半島を一周する予定だったのですが、この時間からだととてもじゃないけど回れる気がしない…。
3か月くらい前から予定立ててたのに、何でこんなに無謀な予定にしちゃったんだろう
本当は真山で本物のなまはげに会いたかったんだけど、残念。
男鹿半島を回るのはあきらめ、道を戻って八郎潟方面へ。
どこまでも道がまっすぐだなぁ。
麓からの高さは3.776mと富士山の1/1000、日本一低い山を自称しておられます。
八郎潟の干拓地にあるこの山の山頂は標高0mで、かつての八郎潟の湖面の高さなのだそう。
では、早速登山に参りたいと思います
モール温泉という、500万年前の海水が源泉になっている温泉は黒っぽいお湯が特徴。
少しにおいのあるお湯ですが、とにかく身体が温まります。
そして何より疲れが取れるの
ホテルの大浴場と合わせて夜に2回も温泉に浸かってしまいました
はぁー、極楽極楽
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
ポルダー潟の湯HP
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
« 秋田にて | トップページ | 初夏の秋田温泉旅 秋田~角館編 »
「旅日記 ②東北」カテゴリの記事
- 初春の山形ひな飾り探しの旅 春雨庵編(2023.09.10)
- 初春の山形ひな飾り探しの旅 上山城編(2023.09.03)
- 初春の山形ひな飾り探しの旅 かみのやまグルメ編(2023.08.27)
- 初春の山形ひな飾り探しの旅 山形県内南下編(2023.08.20)
- 初春の山形ひな飾り探しの旅 舞鶴山編(2023.08.14)
あ゛~、ナユタさんに男鹿半島先越されたあww
実は昨年、時間があれば東北縦断旅のコースに入れてみようか迷っていた所なんですよねえ。
でもおかげでどこを巡るべきかナユタさんのブログで組み立てやすくなりましたww
大潟富士が日本一低い山なんですか!?てっきり大阪の天保山だと思っていたんですがw
>…ってめっちゃオフロードやんけ

まさかナユタさんが河内弁をお使いになるとは思いもよりませんでした(笑)
投稿: 大樹 | 2018年6月 4日 (月) 22時55分
はじめまして!
ブログランキングからきました!
秋田旅行楽しそうですね!♪
僕も今度東北の方に旅行に行こうとしているので、
参考にさせていただきます!!
投稿: りょうじ | 2018年6月 6日 (水) 19時02分
ゴジラ岩、秋田県だったのですね!
東北は全然知らないのでこの後の景色も楽しみにしてます。
それにしてもナマハゲ像は迫力凄すぎですね・・・・こわい!!
投稿: ゆうき | 2018年6月 9日 (土) 12時49分
大樹さんへ

男鹿半島、北半分も結構面白そうな場所が多かったんですよ…。
全然回れなかったですけど。
真山のなまはげ館とか、大樹さんぜひとも私の代わりにリベンジをお願いいたします
大潟富士は築山なので、国土地理院から山とは認められていないらしいです。
標高0mなので大樹さん的には物足りないでしょうけど(笑)、一度登ってみてください
ゴジラ岩の道があまりにオフロードすぎて、ついついツッコんでしまいました
投稿: ナユタ | 2018年6月10日 (日) 00時06分
りょうじさんへ



コメントありがとうございます
初夏の東北ってすごく気持ちが良くて、この時期は大体東北に行っちゃうんですよね…。
秋田とっても良い場所でしたよ
ぜひ一度訪れてみてください
投稿: ナユタ | 2018年6月10日 (日) 00時10分
ゆうきさんへ

私も今回男鹿半島を回るまで、ゴジラ岩が秋田だって知りませんでした
てっきり佐渡付近かと…(笑)
なまはげさんを見る度に、水曜どうでしょうの原付東日本オープニングを思い出していたのは秘密です(笑)
投稿: ナユタ | 2018年6月10日 (日) 00時14分