バースデーお伊勢参りの旅 伊勢神宮内宮編
こんばんは。
そろそろ夏休みの予定を立てないといけないのですが、まだ行き先すら決まっていないナユタです。
休みの日にじっくり考えようと思っているのですが、ついつい疲れて寝ちゃうんだよなぁ。
今年は9月に夏休みを取っているのですが、そろそろ色々決めていかないと…。
大体ノープランの時ほど旅が悲惨なことになりますからねぇ。
できれば行ったことのない場所に行きたいと思いつつ、前に行って良かった場所に行きたいとも思いつつ。
ま、これを考える時間が楽しいので、じっくり考えていきたいと思います。
それでは伊勢旅内宮編をどうぞ!
月夜見宮を出て、次は旅の目玉内宮へ。
内宮に着いたのは10時前。
内宮近くの駐車場から埋まるいうことで急いで向かったのですが、無事に一番最寄りの駐車場に停めることができました。
駐車場は最初の1時間までは無料で、その後は1時間ごとに500円かかります。
内宮を1時間で回るのは無理だろうなぁ。
一応、1時間での参拝を目標に掲げてみることに。
外宮と違って内宮は右側通行になっています。
涼しそうな景色です
きれいな水で、冷たくて気持ちいい~
外宮よりも内宮の方が人は多いですが、それでも以前GWに来た時に比べると人が少ないです。
予想以上にスムーズに中に入れました。
ここから先は撮影禁止。
外宮と同じく、正宮は日頃の感謝を伝える場。
なのに、いざお参りする段になって、ついついお願い事を唱えてしまいました
しまった、神様に強欲な奴だと思われてしまう…
収穫された稲を収める倉で、ご社殿と同じ唯一神明造という建築様式で建てられています。
ネズミ害に遭わないよう、高床式になっています。
ご社殿ってこんな形をしてるのかぁ。
さっき正宮でもお願いしちゃったけど…
内宮の境界を守る神様です。
実はここも隠れたパワースポットなのだそう。
外宮にもあったらしいのですが、外宮は気付かずにスルーしてしまいました
あちゃー
何人か並んでいましたが、数名で対応しているので長時間並ばずに御朱印をいただくことができました。
日付の筆跡が素晴らしいです。
意外に思ったより早くお参りできたなー
と出口に向かって歩き出したものの、何か忘れているような…。
念のためにるるぶを読んでみると、風日祈宮に行き忘れてた
危うく参拝しないで帰るところだった…
こちらも外宮の風宮と同じく、農耕や天候の神様が祀られています。
ちゃんと参拝できて良かった
最後にもう1ヵ所だけ回ります。
別宮ではなく、内宮の敷地の隅にひっそりと建っています。
ここに来るのは今回が初めて。
今までこんな所があるなんて知らなかったなぁ。
ほとんど人もおらず、心静かに参拝してきました。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
伊勢神宮HP
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
風日祈宮の参拝を忘れて引き返したのが原因で、1時間をちょっとだけオーバー。
だったらもう少し観光しようっと。
ということで、内宮の次は定番のあの場所へ。
最近のコメント