2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

Sponsored

  • Sponsored
フォト

PR

Sponsored Link

記事Pick Up

にほんブログ村

  • にほんブログ村

ブログランキング

無料ブログはココログ

« 初夏の秋田温泉旅 田沢湖金色大観音編 | トップページ | バースデーお伊勢参りの旅 砥鹿神社編 »

2018年7月 8日 (日)

バースデーお伊勢参りの旅 豊川稲荷編

こんにちは。

今年から電車で外回りをすることになって、日焼けが著しいナユタです。

いやぁ、車で回ってる時は楽だったなぁー。

晴れた日は暑くてしんどいし、雨の日は濡れてしんどいという(笑)

そんな中での楽しみは、神社仏閣の参拝と御朱印集め

仕事中移動中に色んな所をお参りしています。

この辺のお話もそのうちしていこうかと思います♪

それでは、今回からは6月に行った伊勢のお話をしていきます。

それでは始まり始まりー!

 

一日目、くもり。

品川からこだまに乗って西へ。

久々に乗るこだまは意外に時間がかかるなぁ。

お伊勢参りと言いながら途中下車してちょっと寄り道。

Csc_6902
向かうは豊川稲荷

豊川駅を降りるとキツネさんがお出迎えしてくれます。

さすがはお稲荷さんの街です。

Csc_6904
レトロな参道を歩いていきます。

こういう雰囲気、好きだなぁ

Csc_6906
ふと気になる路地を発見

早速中に入ってみます

Csc_6907
路地の奥にあったのは薬師如来堂

長寿薬師如来像が安置されています。

健康長寿をお祈り

早く体調良くなれー

御朱印をお願いしたところ、書き置きの御朱印をいただきました。

Csc_6909
少し歩いて豊川稲荷へ。

てっきり「稲荷」というので神社なのかと思っていましたが、妙厳寺というお寺です。

Csc_6917
すごく立派な山門が登場。

説明を読むと「1536年今川義元公の寄進」って書いてある

何という歴史的建造物

Csc_6919_2
本殿前に建つ鳥居。

豊川稲荷には7年前に来たことがあるのですが、その時はお正月だったため大混雑。

お参りするのも一苦労だったのですが、今回は6月の平日ということで人もまばら。

お参り後に御朱印をいただきに行くと、何種類もの御朱印がありました。

「こちらは全ていただけるのですか?」と聞いたところ、「全てお参りしてきたら良いですよ」とのこと。

そして一枚の写真を見せてくれました。

そこには辺り一面のキツネ像

うわぁ…すごい…。

「こちらにも行ってください」

これはぜひとも行かないと

御朱印帳を預けて奥までお参りへ。

Csc_6928
本堂から右手に進んでいくと、いくつかお堂が並んでいます。

こちらは万燈堂。

7年前にも来たはずなんだけど記憶がないなぁ

Csc_6933
更に進むと鳥居が見えてきました。

「霊狐塚」と石碑に刻まれています。

ここがさっきの場所なのかぁ。

Csc_6936
千本幟と呼ばれるのぼりとキツネさんの像。

たくさんののぼりを見ながら歩いていくと…。

Csc_6938
またしても鳥居。

そしてその先には。

Csc_6941
たくさんのキツネさんじゃー

ナユタは キツネに かこまれた!

Csc_6939
キツネさんの迫力に圧倒されました。

さすがは日本三大稲荷です

Csc_6951
奥の院も参拝。

駆け足ながらも全部回ることが出来ました

Thumbnail_dsc_0553
朱印所で御朱印を受け取りました。

これまた素晴らしい筆跡で…

…ってあれ??

Thumbnail_dsc_0554
最初に薬師如来堂でいただいた書き置きの御朱印と同じだー

薬師如来堂も豊川稲荷の一部だったんですね。

 

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

豊川稲荷HP

https://www.toyokawainari.jp/

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村


一人旅 ブログランキングへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

« 初夏の秋田温泉旅 田沢湖金色大観音編 | トップページ | バースデーお伊勢参りの旅 砥鹿神社編 »

御朱印集め」カテゴリの記事

旅日記 ④東海」カテゴリの記事

コメント

キツネがこんなに!!
物凄く迫力ありますね!!
あ〜しばらく神社を巡ってなかったから、たまには神社に行きたくなりました。

ゆうきさんへ
キツネさん大群でビックリしました
これだけ並んでいると壮観でした
参道の町並みも素敵で良かったです
神社やお寺って行くと心が落ち着きます

ぬ~べ~の影響か、お狐様にはちょっと怖いイメージが・・・・
こんなにたくさんのお狐様に囲まれるとちょっと怖い・・・
御朱印は、こちらも素敵だね~。
お寺近くの商店で、油揚げなどが名物で出しているカオスなお店とかありそう(偏見)

前回返信コメの「スリラーカー」どんなだったけ。と、ググったよ!
爆笑!あのプールの近くのな!(笑)すごい好きで何回も乗ったもんだよ!(笑)
比較的近いと思いつつ、近年では芋洗い状態と聞いていく気も失せるというもんです。
てか、素敵ブログにこんなコメント残してごめんなさい。そもそも承認されないカモカモ!

あっきーへ
キツネさんのお顔をよく見るとかわいくて愛嬌あるのよ
若干威嚇されている方もいらっしゃいますが…
参道近くには本当にご当地の油揚げ料理が色々出てたよ

サマーランドのスリラーカーはアッキーなら分かってくれると思ってたよ
最後、ファラオが天井からドライアイスを吹き出してる姿と、天井から覗く仏様が何となくイメージかぶってさ(笑)
サマーランドはこの時期は行く気がしないよね

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バースデーお伊勢参りの旅 豊川稲荷編:

« 初夏の秋田温泉旅 田沢湖金色大観音編 | トップページ | バースデーお伊勢参りの旅 砥鹿神社編 »