2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Sponsored

  • Sponsored
フォト

PR

Sponsored Link

記事Pick Up

にほんブログ村

  • にほんブログ村

ブログランキング

無料ブログはココログ

« バースデーお伊勢参りの旅 伊勢神宮外宮編 | トップページ | バースデーお伊勢参りの旅 おかげ横丁と別宮参り編 »

2018年7月29日 (日)

バースデーお伊勢参りの旅 伊勢神宮内宮編

こんばんは。

そろそろ夏休みの予定を立てないといけないのですが、まだ行き先すら決まっていないナユタです。

休みの日にじっくり考えようと思っているのですが、ついつい疲れて寝ちゃうんだよなぁ。

今年は9月に夏休みを取っているのですが、そろそろ色々決めていかないと…。

大体ノープランの時ほど旅が悲惨なことになりますからねぇ。

できれば行ったことのない場所に行きたいと思いつつ、前に行って良かった場所に行きたいとも思いつつ。

ま、これを考える時間が楽しいので、じっくり考えていきたいと思います。

それでは伊勢旅内宮編をどうぞ!

 

月夜見宮を出て、次は旅の目玉内宮へ。

内宮に着いたのは10時前。

内宮近くの駐車場から埋まるいうことで急いで向かったのですが、無事に一番最寄りの駐車場に停めることができました。

駐車場は最初の1時間までは無料で、その後は1時間ごとに500円かかります。

内宮を1時間で回るのは無理だろうなぁ。

一応、1時間での参拝を目標に掲げてみることに。

Csc_7021
宇治橋を渡って中へ入ります。

外宮と違って内宮は右側通行になっています。

Csc_7022
宇治橋から見た五十鈴川。

涼しそうな景色です

Csc_7025
橋を渡った後、五十鈴川御手洗場で心身を清めます。

きれいな水で、冷たくて気持ちいい~

Csc_7028
外宮よりも内宮の方が人は多いですが、それでも以前GWに来た時に比べると人が少ないです。

Csc_7030 
正宮

予想以上にスムーズに中に入れました。

ここから先は撮影禁止。

外宮と同じく、正宮は日頃の感謝を伝える場。

なのに、いざお参りする段になって、ついついお願い事を唱えてしまいました

しまった、神様に強欲な奴だと思われてしまう…

Csc_7034
御稲御倉(みいねのみくら)

収穫された稲を収める倉で、ご社殿と同じ唯一神明造という建築様式で建てられています。

ネズミ害に遭わないよう、高床式になっています。

ご社殿ってこんな形をしてるのかぁ。

Csc_7036
清々しい空気を吸い込みながら、階段を下りて別宮の荒祭宮へ。

Csc_7037
外宮の多賀宮と同じく、荒祭宮でお願い事を伝えます。

さっき正宮でもお願いしちゃったけど…

Csc_7039
四至神(みやのめぐりのかみ)

内宮の境界を守る神様です。

実はここも隠れたパワースポットなのだそう。

外宮にもあったらしいのですが、外宮は気付かずにスルーしてしまいました

あちゃー

Csc_7029
社務所で御朱印をいただきます。

何人か並んでいましたが、数名で対応しているので長時間並ばずに御朱印をいただくことができました。

Csc_7198
御朱印。

日付の筆跡が素晴らしいです。

意外に思ったより早くお参りできたなー

と出口に向かって歩き出したものの、何か忘れているような…。

念のためにるるぶを読んでみると、風日祈宮に行き忘れてた

危うく参拝しないで帰るところだった…

Csc_7040
ということで、急いで戻って風日祈宮へ。

Csc_7042
別宮の風日祈宮。 

こちらも外宮の風宮と同じく、農耕や天候の神様が祀られています。

ちゃんと参拝できて良かった

最後にもう1ヵ所だけ回ります。

Csc_7049
神苑を抜けた奥にある大山祇神社と子安神社

別宮ではなく、内宮の敷地の隅にひっそりと建っています。

ここに来るのは今回が初めて。

今までこんな所があるなんて知らなかったなぁ。

ほとんど人もおらず、心静かに参拝してきました。

 

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

伊勢神宮HP

http://www.isejingu.or.jp/

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

 

風日祈宮の参拝を忘れて引き返したのが原因で、1時間をちょっとだけオーバー。

だったらもう少し観光しようっと。

ということで、内宮の次は定番のあの場所へ。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村


一人旅 ブログランキングへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

« バースデーお伊勢参りの旅 伊勢神宮外宮編 | トップページ | バースデーお伊勢参りの旅 おかげ横丁と別宮参り編 »

御朱印集め」カテゴリの記事

旅日記 ④東海」カテゴリの記事

コメント

五十鈴川御手洗場、我が高校は早朝この川に入って禊をした場所。。。
恐ろしく冷たい(笑)もっと奥まで行け!と先公に叱られた覚えがww
んでもって内宮に禊の後参拝して祝詞読まされるの(爆)
いや~、写真を見ていると往時の思い出がww

社会人になってからはおかげ横丁おはらい町専門になっていたようなw反省、、、

大樹さんへ
五十鈴川で早朝禊って、いつの季節だったのですか?
冬だったら寒そう
6月ですら水が結構冷たかった覚えが…
参拝の時に祝詞読むのもスゴイですね
さすがは神道系の学校

私もおかげ横丁を楽しみに参拝しています

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バースデーお伊勢参りの旅 伊勢神宮内宮編:

« バースデーお伊勢参りの旅 伊勢神宮外宮編 | トップページ | バースデーお伊勢参りの旅 おかげ横丁と別宮参り編 »