秋を感じる福井一人旅 東尋坊編
こんにちは。
前回の記事で「これから年賀状頑張ります」と書いたところ、なんとプリンターがぶっ壊れてて印刷できなくなりまして。
慌ててネットでプリンターを買うという、急な出費に泣いたナユタでゴザイマス。
何でこのタイミングで壊れるかなぁ…。
ちょっと前に使った時は何ともなかったのに(;ω;)
おかげで、今も年賀状を書いているところです。
いやぁ、年末まで何が起こるか分かったもんじゃないですな。
それでは福井旅東尋坊編です!
次は三國神社からほど近い東尋坊へ。
以前の日記で出てきた、平泉寺白山神社の悪僧東尋坊が突き落とされたことからこの名が付いたと言われている場所です。
ちなみに、東尋坊が突き落とされてから49日間に渡って海が荒れたとのこと。
死してなお暴れるとは、とんでもない暴れん坊だぜ…。
東尋坊タワーの駐車場に車を停めます。
かなりレトロな雰囲気です。
まさか2回も東京オリンピックを味わえるとは東尋坊タワーさんも思っていなかったんじゃないですかね…
今回は東尋坊タワーには寄らず、直接東尋坊へ。
ちなみに右奥に浮かぶ島は心霊スポットパワースポットとして名高い雄島。
何でも島内で磁石を使うと、磁石が狂うのだとか
遊覧船で雄島の近くまで行く予定だったのですが、時間が足りなくなったので断念。
輝石安山岩の柱状節理で、国の天然記念物に指定されています。
柵などは設けていないため、どこまでも海に近づくことができます。
でも怖くて海まで近づけないっす…
と思っていたら、横にいた人が火サスのテーマ曲を口ずさんでいました(笑)
みんな考えることは同じなんですな
うーん、お腹空いた。
まだご飯を食べていなかったので、ここでご飯をいただくことに。
その名もIWABA CAFE
めっちゃシャレオツなカフェです。
ここでのオーダーは超あらびき岩バーガーとコーヒーのセット1200円
写真見ないで注文しちゃったけど、どんなのが来るんだろう…?
ワクワクしながら待っていると、そこに登場したのは。
バンズにレタス、オニオン、ハンバーグ、トマト、ピクルス、チーズ、マスタードが挟み込まれています
フライドポテトとオニオンフライまで付いて、ボリュームすごい
バンズはフワフワで、お肉にしっかり味が付いていて、とっても美味しかったです
そうこうしているうちに、時間は既に15時半過ぎ。
やばい、もう時間ない
慌てて車を走らせます。
お城に登りたいけど…時間がねぇ
もう少し車で南下します。
しかし、福井市内に向かうにつれて大渋滞
前に来た時にすごく素敵な景色だったので、また来たいと思ってたんですよね。
復元街並という、戦国時代の町並みを復元した施設はすでに閉館。
一乗谷朝倉氏遺跡はまだ入れるようだったので見学します。
何だか前に来た時と比べると、すごく物悲しい雰囲気…
朝倉氏の栄枯盛衰を思わせる寂しさです。
もう少し早い時間に来たかったなぁ…。
まだ明るいから分かりづらい
ドライブ旅はここまで。
車を返却しに福井駅へ。
…8番らーめんって石川のお店だった
最近のコメント