夏の山口歴史を巡る一人旅 山口市内編
こんにちは。
とうとうこの季節がやって来ましたね…。
そう、花粉症シーズンの本格到来です。
もう、腹立つくらいくしゃみ出るし、目がかゆいしでたまらん!!!
私は目のかゆみが一番ひどいのですが、化粧してると目をこすれないし(こすっちゃダメだけど)、目薬を差すと化粧がよれるしで最悪です。
もう、勢いで空気清浄機買っちゃったよ。
これだけ毎年花粉症で苦しんでいる人がいて、花粉症による経済損失の話も出ているのに、何で一向に改善されないんだって思います。
ジェイソンが暴れてチェーンソーで杉の木切りまくらないかな。
…と思ったらジェイソンってチェーンソー使ってないんかい!!
まぁいいや、斧とかで構わないんで杉を切り倒してくれませんかね。
そんなしょうもない話はさておいて、山口旅をどうぞ。
津和野から山口市内へ移動。
思ったよりも早く着いたので、もう少しだけ観光をすることに。
山口市の香山公園にある瑠璃光寺へ。
国宝に指定されていて、現存する五重塔の中で日本で10番目に古いのだそう。
とても優美なお姿です
なお、夜になるとライトアップをしているとのこと。
ライトアップしている姿も見たかったなぁ
悪い因縁や病気などに見切りを付けたい人々のために身代りになってくれるとのこと。
身体が横に2ヵ所切れているところから身切り地蔵とも呼ばれているのだそう。
ありがたやー、ありがたやー
あ、閻魔様だ
とりあえず下の後生車をガラガラと回してみます。
意外と重い…。
こちらの巨大念珠は、上から8つだけ落として煩悩を去らせるもので、それ以上落としても邪念になってしまうのだとか。
念珠を落とすとカタン、カタンと小気味良い音が響きます。
煩悩なくなれー
訪問した時は気付きませんでしたが、よく見ると永平寺を開山した道元禅師の像です
気付かずに一か月後に永平寺に行ってました…
何という偶然
うーん、何て書いてあるんでしょう?
落ち着いた雰囲気の神社です。
こちらは幕末、奇兵隊が結成された頃、八幡隊という部隊が結成された場所なのだそう。
こんなところにも歴史の香りが…
御朱印をいただこうと社務所を探しますが、近くに見つからず。
時間はもう16時20分過ぎ。
もう時間がないっ
どこだ?どこだ?
案内板を見ていると、どうやらここから遠い場所にある模様。
久々に全力ダッシュ
汗だくで走り回ると、今八幡宮から離れた場所にやっと社務所を発見
大丈夫か恐る恐る尋ねてみると、快く御朱印をいただくことができました
間に合って良かった…
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
今八幡宮HP
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
サビエルというのは、あの有名な宣教師フランシスコ・ザビエルのことです。
山口では「ザビエル」ではなくて「サビエル」と呼ぶのだそう。
時間が遅くなったので、庭だけ見学します。
ザビエルさん、遠くを見つめてらっしゃいます。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
山口サビエル記念聖堂HP
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
この日でドライブ旅は終了。
翌日からは電車での旅になります。
« 夏の山口歴史を巡る一人旅 萩~津和野編 | トップページ | 夏の山口歴史を巡る一人旅 とことこトレイン編 »
「御朱印集め」カテゴリの記事
- 初夏の翔んで山梨一人旅 北口本宮冨士浅間神社編(2023.11.19)
- 初夏の翔んで山梨一人旅 山中諏訪神社編(2023.11.05)
- 初夏の翔んで山梨一人旅 甲斐善光寺編(2023.09.24)
- 初春の山形ひな飾り探しの旅 春雨庵編(2023.09.10)
「旅日記 ⑦中国」カテゴリの記事
- 晴れの国 秋の岡山一人旅 海の彼方へ編(2022.01.03)
- 晴れの国 秋の岡山一人旅 和気神社編(2021.12.26)
- 晴れの国 秋の岡山一人旅 柵原鉱山資料館編(2021.12.20)
- 晴れの国 秋の岡山一人旅 吹屋ふるさと村編(2021.10.31)
- 晴れの国 秋の岡山一人旅 奥津湖と片上鉄道編(2021.12.05)
わお!久々のダッシュですね!
ダッシュして路線バスを目指すという展開が昔は多かった気がします(笑)
山口県にザビエルの記念館があるのですね。
なかなか特徴的なデザインの建物ですね。
勝手なイメージで、種子島に記念館あるのかと思い込んでました。。。。
投稿: ゆうき | 2019年2月26日 (火) 22時34分
ゆうきさんへ

久々に今回ダッシュしてしまいました
車だと時間を気にせず行動できるからダッシュすることが少ないんですけど、今回は御朱印をいただくために全力ダッシュです(笑)
私も不勉強で山口とザビエルの関係を知りませんでした


鹿児島のイメージ強いですよね、ザビエルさん
個人的には大分の銘菓ざびえる好きです
投稿: ナユタ | 2019年3月 2日 (土) 16時55分