夏の山口歴史を巡る一人旅 萩~津和野編
こんにちは。
最近、めっちゃ食欲旺盛なナユタです。
何でこんなにお腹すくんだ…?
冬にしては気温が高いから、私の中で食欲の秋と勘違いしているのでしょうか。
…などととんでもない仮説(言い訳)を立ててみる。
これ、薄着になったらきっとヤバイなぁ。
それでは山口旅萩~津和野編をご覧ください!
前回に引き続き萩を散策。
髷を結った姿の高杉像は珍しいのだそう。
たしかに高杉像といえばザンギリ頭の方が良く見るなぁ。
建物内に入ることはできませんが、外から室内を見学することができます。
建物を見る限り、彼も上級武士の出だということが分かります。
室内には高杉の肖像や手紙などが展示してあります。
高杉さん、気の強そうなお顔をされてますなぁ
吉田松陰の角張った几帳面な字に比べると、流れるような筆跡です。
この辺にも二人の性格の違いが表れているような気がしました。
萩城跡からだと結構歩いて疲れたけど、萩の雰囲気を味わうなら徒歩移動がオススメです。
道幅も狭いので、車だと不便だと思います。
萩を散策後、一気に車を飛ばして島根県の津和野へ。
津和野へ行くのは初めて。
そばの上につゆをかけ、余ったつゆは次の割子にかけて食べるという、つゆを無駄にしないスタイルで食べます。
おそばにコシがあって美味
薬味の種類が多いので、味や食感が変わって飽きずにいただけます。
贅沢に天ぷらも頼んじゃったぜ
ものすごい急坂を車で登っていきます。
島根だからなのか、注連縄が出雲大社と似ています
それにしても立派なお社です。
も、文字が美しすぎる…
ちょうど訪問した日は石見夜神楽の開催期間ということで、限定御朱印もいただくことができました
表紙が木でできた御朱印帳が珍しくてすごく気になる…。
夜までいれば夜神楽が見られたのですが、時間の都合で遅くまでいられなかったので諦めることに…
大きなお賽銭箱の近くには、お稲荷さんということでお供え用の油揚げが置いてありました。
なかなか良い表情のキツネさんを見ながら、千本鳥居をくぐってみることに。
福徳稲荷、元乃隅神社と合わせると三千本鳥居だ
階段の下を見下ろしても、いつまでも鳥居が並んでるんだもん。
さすがに三千本という訳にはいかなかった…
レンタカーの返却時間があるので、そろそろ山口市内に戻ります。
津和野城にも寄りたかったんだけどなぁ
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
太鼓谷稲成神社HP
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
« 夏の山口歴史を巡る一人旅 萩城下町編 | トップページ | 夏の山口歴史を巡る一人旅 山口市内編 »
「御朱印集め」カテゴリの記事
- 初夏の翔んで山梨一人旅 北口本宮冨士浅間神社編(2023.11.19)
- 初夏の翔んで山梨一人旅 山中諏訪神社編(2023.11.05)
- 初夏の翔んで山梨一人旅 甲斐善光寺編(2023.09.24)
- 初春の山形ひな飾り探しの旅 春雨庵編(2023.09.10)
「旅日記 ⑦中国」カテゴリの記事
- 晴れの国 秋の岡山一人旅 海の彼方へ編(2022.01.03)
- 晴れの国 秋の岡山一人旅 和気神社編(2021.12.26)
- 晴れの国 秋の岡山一人旅 柵原鉱山資料館編(2021.12.20)
- 晴れの国 秋の岡山一人旅 吹屋ふるさと村編(2021.10.31)
- 晴れの国 秋の岡山一人旅 奥津湖と片上鉄道編(2021.12.05)
やっぱり萩は見所一杯でワクワクしますね。次回の弾丸フェリーは絶対山口は萩方面だな♪
そこから津和野のコースはなるほど予想当たりました♪
津和野も運十年前に行ったきりなので絶対再訪すべきリストに入れていたので、絶対行きます!
学生時代、この三千本鳥居の中でみんなと写真を撮ったのを思い出しました!
割子そばおいしそうですねえ。山口と言い島根と言い実はお蕎麦が隠れた名産なのですかね。これは津和野来訪時絶対チェックですな♪
投稿: 大樹 | 2019年2月17日 (日) 20時33分
食欲と睡眠が止まらないあっきーだお★
いつも、旅日記見ていると旅に出たくなるよーー。
先人の筆跡とか見られるのは、やっぱりゆかりの地に行くことだよね。
鳥居は圧巻だけど、山登りきつそう、、⛩
旅に出るのは体力がないと難しそう。
ナユタはだいぶ旅で体力ついたのかしら!?
投稿: あっきー | 2019年2月17日 (日) 22時18分
大樹さんへ


津和野は前から行ってみたい場所だったので、今回行けて良かったです
と言っても、時間がなさすぎてほとんど見学できてないですけど…。
福徳稲荷、元乃隅神社と比べると、太鼓谷稲成神社の千本鳥居は難易度高かったです
割子そばは島根だと色んなところで目にすると思いますので、ぜひともご賞味ください

美味しいですよ
投稿: ナユタ | 2019年2月17日 (日) 23時48分
あっきーへ


私も睡眠と食欲がめちゃヤバイよ…
こうなったら本気で冬眠するしかないね
神社とかお寺って、意外と山を登ることが多いんだよね。

私は旅に出ても車に乗ってばかりで全然体力はついてません!(キッパリ)
むしろ、仕事の方が歩くことが多いくらいだよ
パンプスで歩くから足が痛くてたまりません
投稿: ナユタ | 2019年2月17日 (日) 23時52分
とても良いところですね(^^♪
御朱印素敵です(*^-^*)
私は通年、甘いものは別腹です(笑)
投稿: すちゃらか | 2019年2月19日 (火) 12時34分
すちゃらかさんへ



太鼓谷稲成神社、良い感じの雰囲気で素敵なところでした
参拝客は多いけど、静かで穏やかな気持ちで参拝できました
御朱印の字がキレイすぎて…
私もギャル曽根みたいに無限に食べられるようになりたい(笑)
投稿: ナユタ | 2019年2月21日 (木) 23時39分