2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

Sponsored

  • Sponsored
フォト

PR

Sponsored Link

記事Pick Up

にほんブログ村

  • にほんブログ村

ブログランキング

無料ブログはココログ

« 夏の山口歴史を巡る一人旅 宮島編 その2 | トップページ | 日本全国御朱印集めの旅 芝編 »

2019年4月 7日 (日)

4月になりました

こんばんは。

新年度始まりまして、皆さまお元気でしょうか。

私は今年も引き続き、同じ職場で仕事をする予定です。

まぁ、恐らく異動はないと思っていましたが。

4月から環境が変わられた方、慣れるまでは大変ですが4月病、5月病になりませんように。

健康に気を付けて頑張っていきましょう!

…って思っていたら、私が熱出したーーー!!!

しかも38℃超えてきたぞーーー!!

寒い日が続いたので、てっきり寒暖差アレルギーなのかなと思って油断していました。

また土日寝込んでしまったよ。

しかも月火と飲み会なのに、こんな調子で行けるのだろうか?

保育園児並みの風邪の引きっぷりで、我ながら呆れております。

実は、前回「次から書くネタがない」と言いつつ、旅行に行こうと思っていたんですね。

来週から行こうと思っていたのですが、今週は寝込んでいたせいで予定は立てられず…。

うーむ、今月中に旅に出られるかなぁ。

 

という訳で、やっぱり書くネタがありません(´;ω;`)

なので、職場近くのご紹介でも。

Dsc_1498
新橋駅前にいるタヌキ

撮影した時はクリスマスシーズンだったので、サンタ帽をかぶっております。

(この時点でどれだけこの画像を温存していたのか…ってネタ切れ言うなし💧)

目の前にバス停があるので、この辺で立っていることが多いのですが、たまに「撮影するからどいてください」と言われます…(笑)

あと、よく中国人観光客から道を聞かれます💦

さすがに私も東京中の観光地への行き方とか知らねっす…。

Dsc_1787
これまた新橋駅近くの烏森神社

平日昼間でも意外と参拝客がいるんですよね。

Dsc_1784
結構サラリーマンの参拝客が多いイメージ。

さては私みたいに仕事をサボって休憩中に参拝しているな?

Dsc_1789
行ったのは3月初旬。

ひな祭り限定御朱印をいただきました✨

烏森神社は、季節ごとに色んな限定御朱印がいただけます。

Dsc_1764
職場が移転するまで知らなかったのですが、汐留って新橋だったんですねー。

現在、日テレの近くを通りながら出勤しています。

こちらは宮崎駿監督がデザインした日テレ大時計です🎵

いつかそらジローと一緒に夕方のお天気に出てやるんだ💓と妄想しています。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村


一人旅 ブログランキングへ


 

 

« 夏の山口歴史を巡る一人旅 宮島編 その2 | トップページ | 日本全国御朱印集めの旅 芝編 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

御朱印集め」カテゴリの記事

旅日記 ③関東甲信越」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
新橋駅近くには、タヌキの置物が
大きいですね。(^^)
時計も大きそうですね。

ナユタさんが書くネタが無いとは!
いつも大きな旅行に行ってるイメージなので羨ましいなあと思って読んでました。
体調が治ったらまた楽しい旅にいってくださいね!大きな連休もありますし!

メグさんへ♪
新橋駅のタヌキは大きいです!
まぁ、タヌキと間違えて私が撮影されなかっただけマシですかね…ってやかましいわ(笑)
日テレ大時計はメチャクチャ大きいです。
今度、ジャストの時間に行ってみたいと思います☆

ゆうきさんへ♪
よく考えたら10月に福井に行ったっきり、どこにも行ってないんです…。
でも、これだけ風邪具合悪かったら旅には行けないので、今週は諦めます。。。
仕事サボって新幹線乗っちゃおうかなー♪

お体無理なさりませんように。
自分、もう毎日気力体力共にダウンモードです。。。
これから当分こんな感じが続くのかなあ、、、って感じです。

GW、俺も全く計画立てられず、、、高すぎるし!!

大樹さんへ♪
私は風邪は大分良くなりました!
大樹さんは心身ともにお疲れモードのようですね…。
大樹さんこそ、ご無理なさらないでくださいね!

GWは私は引きこもる予定です。
多分、破壊神(姪っ子2人)が襲来すると思われるので…。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 4月になりました:

« 夏の山口歴史を巡る一人旅 宮島編 その2 | トップページ | 日本全国御朱印集めの旅 芝編 »