桜満開!春の山形一人旅 烏帽子山公園編
こんにちは。
昨日、台風(姪っ子ちゃん2人)が襲来し、今日は筋肉痛のナユタです。
6歳と2歳なんですが、とにかく元気‼
到着早々、2歳児はクッションをお腹に敷いて平泳ぎごっこ、6歳児は並べたクッションを石に見立てて飛び移ってました⤵
そのクッション、お気に入りなんだけど…。
6歳のお姉ちゃんが毛足の長いクッションを欲しがっていたので「それ、おじいちゃんのおヒゲで作ってるんだよ」って言ったら「いやだぁ~❗」って言いながらぶん投げていました(笑)
↑姪っ子が来るたびに何かしらウソを教える悪い伯母💥
でも、一緒に遊んでくれるのもあと数年かもしれないし、今のうち遊べる時は遊んでおかないとですよね。
それでは山形旅、烏帽子山公園編をどうぞ!
2日目、残念ながら曇り。
この日は置賜さくら回廊という、南陽市、長井市、白鷹町の3エリアにまたがる桜の名所を巡ります。
まずは南陽市にある烏帽子山公園へ。
早朝に行ったのに、駐車場は既に車で埋まってるー‼
これは期待できそう🌸🌸🌸
烏帽子山と「山」が付いていますが、緩やかな勾配なのでサクサク登れます。
何で桜って、見ているだけで幸せな気分になるんでしょう?
烏帽子山公園千本桜は、日本さくら名所100選にも選ばれているそうな。
ゆるキャラのおたふくちゃんと手を繋いで撮影できるスポットもありました。
せっかくなので散策してみます。
そっか、じいさんが花を咲かせてくれたんですね🌸
賑やかな声が聞こえてくるなぁと思っていたら、どうやらこの日はオリエンテーリング大会が開催されていた模様。
元気だなぁ…(しみじみ)
継ぎ目のない鳥居で、石造りの継ぎ目のない鳥居としては日本一の大きさを誇ります。
確かにデカい❗
早朝なので人は少なめ。
せっかくなのでゆっくりお参りさせていただきました。
御朱印帳の下にお守りが挟まっていて印がキレイに押せなかったということで、初穂料をおまけしていただいてしまいました…。
こちらの落ち度なのに申し訳ない⤵
ちゃんと書きやすい状態でお渡ししないといけないなぁと反省。
烏帽子山には25種類もの桜があるそうです。
桜と一言でいっても、色んな種類の桜があるのですね。
序盤から桜を堪能できました🌸
新幹線だー❗🚄
一時間に一本くらいしか走ってないのに遭遇するなんて、めっちゃラッキー✨✨
これは幸先良いかも⤴
« 桜満開!春の山形一人旅 米沢編 その2 | トップページ | 桜満開!春の山形一人旅 亀岡文殊堂編 »
「御朱印集め」カテゴリの記事
- 夏の山陰歴史旅 水若酢神社編(2025.03.01)
- 夏の山陰歴史旅 海士町激走編 その1(2025.02.16)
- 夏の山陰歴史旅 長浜神社と万九千神社編(2025.01.13)
- 夏の山陰歴史旅 出雲大社編(2025.01.04)
「旅日記 ②東北」カテゴリの記事
- バースデー青森堪能旅 鶴の舞橋編(2024.10.20)
- バースデー青森堪能旅 八甲田山編(2024.11.24)
- バースデー青森堪能旅 蔦沼編(2024.11.17)
- バースデー青森堪能旅 十和田神社編(2024.11.10)
- バースデー青森堪能旅 ねぷた絵灯ろう作り体験編(2024.11.04)
いやー桜綺麗ですね!
晴れてたらもっともっと良かったのにですね!
花さかじいさん、木の上にいるからびっくりですね。いつの季節もいるんでしょうかね。
投稿: ゆうき | 2019年5月12日 (日) 20時48分
ゆうきさんへ♪
行った時は本当に桜がキレイで、まさにドンピシャのタイミングで行けて良かったです!
晴れていたら、空の青と桜の色が映えてキレイだったんだろうなって思いますけど…。
花咲かじいさんを最初見た時、人が木の上に!?と思ってマジでビックリしました!
さすがにこの時期だけしかいないと思いますけど、どうなんでしょ?
投稿: ナユタ | 2019年5月12日 (日) 21時20分
桜に恵まれ良かったですね。山形県の南陽市、通過しただけだったなあ。。。
山形ってまだ気になる場所多いんですけど寄り道できていないんですよね。
うーん、東北奥深し!
投稿: 大樹 | 2019年5月18日 (土) 22時22分
大樹さんへ♪
本当に今回は桜を見放題の旅でした!
東京でも割と長く楽しめたので、2度おいしい思いをしました🌸
山形は広いから、なかなか一度では回り切れないですよね。
私も南陽市は来たことありましたが、それ以外は初めて来た場所が多かったです。
酒田とか鶴岡にも行きたかったんですけどね…。
投稿: ナユタ | 2019年5月19日 (日) 02時34分