バースデー北近畿一人旅 城崎温泉外湯めぐり編 その1
こんにちは。
先日、妹の家に用事があって寄ったところ、姪っ子ちゃん(2歳)から「おばあちゃんが来たー」と言われたナユタです。
どうやら、うちの母と私の区別がまだついていない様子(笑)
「おばあちゃんじゃないよ」と何度か言ったところ、最終的には「わかんないよー」と匙を投げられてしまいました。
おい、あきらめんなよ(# ゚Д゚)
気付かぬうちに孫ができていたナユタでした。
さて、今回からは6月に行ってきた城崎・丹後半島の旅をお送りいたします。
前回の記事のタイトルを「明日天気になぁれ」としたのですが、本音を言うと「今天気になれよ☀」という、天気に恵まれない旅になりました。
1日目。
この日は私の誕生日。
新幹線で京都まで行き、それから特急きのさきに乗車。
車窓の天気は晴れたりくもったりと目まぐるしく変わっていきます。
まぁ、これなら城崎もそんなに天気悪くないかな…なんて思いながら、城崎温泉に到着。
すると…。
城崎温泉駅に着いた途端、大雨❗
そしてあたりに轟く雷鳴!⚡
うーん、こんな荒れた天気の誕生日は久々だわ…。
意外と飲みやすいかも‼
お昼は事前に決めていたお店へ。
ランチが安くて美味しいってネットで見たんだよねー♪
…ってシャッター閉まっとるー⤵
ということで、駅前にあった山よしというお店に急きょ入ることに。
うーん、何食べようかなー。
でもここはやっぱり肉だなー。
と悩んで但馬牛の釜めしをオーダー。
料理を待つ間にも、天気はますます荒れていきます。
店内の有線も途切れがちになるという(笑)
豪華だー💨
釜めしは、更に3分ほど蒸らしていきます。
お釜の底のご飯が程よく焦げていて、上に乗っている牛肉が甘く煮てあって美味しい🍚
そして、付け合わせのカニシュウマイは、カニのほぐし身がたっぷり乗っかっています⤴
重すぎて箸で持ち上がらないレベル‼
誕生日だから贅沢しても良いよね❗
宿に行くときだけ、旅館組合の送迎バスに乗せてもらうことができます。
この日は大西屋水翔苑というお宿にお泊り。
廊下もお部屋もすべて畳敷きで、高級感がスゴイ…。
そして、お宿の方の心遣いが素晴らしいという、本当に良い場所でした。
部屋でしばし寛いだ後、いよいよ温泉めぐりへ。
大西屋さんは外湯から離れているので、外湯の近くまで送迎してくれるとのこと。
まずは、駅から一番離れた場所にある温泉寺へ。
ロープウェイで登って本堂へ向かいます。
豪雨の中、しばし立ち尽くす私。
よく見ると麓の薬師堂はまだお参りできるようだったので、行ってみることに。
立派な山門をくぐり…。
写真でも分かるくらいの大雨っぷり(笑)
御朱印は頂けましたが、「こんな時間に来て…」と若干苦言を呈されてしまいました。
閉門間際でスミマセン⤵
城崎温泉の外湯は全部で7つあり、それぞれ個別で入ろうとすると600円~800円かかるのですが、外湯めぐり券を購入すると一日入り放題になります。
また、城崎温泉の旅館に泊まると宿でフリーパスを渡されて、やはり一日入り放題になります。
これは城崎温泉で泊まった方が圧倒的にお得な気がする✨
今回は地蔵湯は定休日だったので、6つの外湯に入浴します。
鴻の湯は、約1400年ほど前にコウノトリが温泉で傷を癒しているところから発見されたという伝説から名付けられた温泉です。
外観はそれほど大きな建物には見えないのですが、中には露天風呂もありました。
お湯が熱く、身体が温まる…♨
外に出ると、雨はすっかり小降りになっていました。
1300年ほど前、道智上人の曼荼羅祈願によって湧きあがったといういわれのある温泉です。
湯船に入ると、想像以上に深さがあります。
身体が温まるのを通り越して暑い…💨
この時点で既に若干湯あたり気味。
夏場に湯めぐりは思ったよりもしんどいかもしれん…💦
外湯制覇まであと4つ❗
« 明日天気になぁれ | トップページ | バースデー北近畿一人旅 城崎温泉外湯めぐり編 その2 »
「御朱印集め」カテゴリの記事
- 初夏の翔んで山梨一人旅 恵林寺編(2023.12.03)
- 初夏の翔んで山梨一人旅 北口本宮冨士浅間神社編(2023.11.19)
- 初夏の翔んで山梨一人旅 山中諏訪神社編(2023.11.05)
- 初夏の翔んで山梨一人旅 甲斐善光寺編(2023.09.24)
- 初春の山形ひな飾り探しの旅 春雨庵編(2023.09.10)
「旅日記 ⑥関西」カテゴリの記事
- 冬の難波路歴史旅 延命寺と下赤阪の棚田編(2023.07.02)
- 冬の難波路歴史旅 四天王寺と大阪グルメ編(2023.07.17)
- 冬の難波路歴史旅 少彦名神社編(2023.07.09)
- 冬の難波路歴史旅 大鳥大社編(2023.05.07)
- 冬の難波路歴史旅 住吉大社編(2023.04.23)
>最終的には「わかんないよー」と匙を投げられてしまいました。
>おい、あきらめんなよ(# ゚Д゚)
ここのくだりで爆笑してしまいました(;^_^A
旅は楽しいですよね~
投稿: すちゃらか | 2019年7月15日 (月) 20時40分
すちゃらかさんへ♪
2歳児には60代と30代の区別って難しいんですかね…?
遊びに来た時はいつも一緒に遊んであげてるのに。。。
旅は何度行っても行き足りないですよね。
ということで、また旅に出てきまーす♪
投稿: ナユタ | 2019年7月16日 (火) 00時14分
城崎温泉・・・どこかで聞いた様なって思いながら読んでいたら、サイコロ3あたりで来た温泉ですかね?!こんな景色だった様な。。。
温泉旅、いいですね!
僕はもう何年も温泉旅行していないので、こういう町を見ると憧れますー!
投稿: ゆうき | 2019年7月16日 (火) 22時08分
ゆうきさんへ♪
サイコロ3懐かしい!
確かに選択肢に城崎温泉あったような気がします。
私も温泉街で温泉三昧というのはあまりしたことがなかったので、のぼせながら楽しませていただきました!
投稿: ナユタ | 2019年7月19日 (金) 05時43分