夏の北海道東西南北ドライブ旅 利尻島編 その2
こんにちは。
先週土曜から月曜にかけて旅に出ておりました。
ノープランながら楽しい旅でした❗
今回は結構歩きましたよ🍂
この旅の記事はいつ書こうかなぁ。
とりあえず、まずは年賀状作りから始めないと…💦
それでは北海道旅利尻編、続きからどうぞ❗
オタトマリ沼を出て、時計回りに南へ向かいます。
利尻島の最南端に位置する仙法志御崎(せんぽうしみさき)公園。
ここでは昆布やウニが採れるということで、漁師さんがやっている土産物屋さんでは昆布を売ってました。
ゴツゴツした岩は、利尻山が噴火した際に流れ出た溶岩によって出来たものだそう。
そして、ここでの目的は…。
キョトン顔がカワイイ~💕
おいおい、その人はエサではないぞ💦
悠々と泳ぐアザラシ氏をしばらくポケーっと眺めておりました。
赤い祠の下にある龍神の岩には何かが封じられているのだそう。
何かって…何?
写真真ん中の人面岩、確かにねじり鉢巻きを巻いて右を向いているイケメンに見える❗
更に車を走らせ、フェリーターミナルがある沓形港のすぐ近くにある沓形岬。
利尻山がやっとよく見えるようになってきました。
御朱印をお願いすると、冷たいお茶を出していただきました。
何と親切な…。
至れり尽くせりすぎです✨
利尻島で御朱印がいただけて嬉しかったです💓
« 夏の北海道東西南北ドライブ旅 利尻島編 その1 | トップページ | 夏の北海道東西南北ドライブ旅 利尻島編 その3 »
「御朱印集め」カテゴリの記事
- 冬の栃木歴史旅 佐野厄除大師編(2022.04.24)
- 冬の栃木歴史旅 貴船神社編(2022.03.27)
- 恒例のご挨拶(2022.03.21)
- 冬の栃木歴史旅 日光編 その4(2022.03.06)
- 冬の栃木歴史旅 日光編 その3(2022.02.21)
「旅日記 ①北海道」カテゴリの記事
- 夏休みゆったり東北旅 山形市内編 その3(2021.01.31)
- 夏休みゆったり東北旅 山形市内編 その2(2021.01.25)
- 夏休みゆったり東北旅 山形市内編 その1(2021.01.17)
- 夏休みゆったり東北旅 湯沢編(2021.01.10)
- 夏休みゆったり東北旅 小安峡編(2021.01.03)
コメント
« 夏の北海道東西南北ドライブ旅 利尻島編 その1 | トップページ | 夏の北海道東西南北ドライブ旅 利尻島編 その3 »
普通にアザラシがこんな近くで見れる場所が日本にあるだなんて!!
なんて自然!これが・・・これが・・・利尻島かーーーー!!( ゚Д゚)
投稿: ゆうき | 2019年12月16日 (月) 21時48分
ゆうきさんへ♪
こちらのアザラシ氏、エサをあげることもできちゃうんです❗️
しかもサーモンピンクの服を来ていけば、後ろを付いてきてくれますよ‼️
利尻島、ステキすぎです✨
投稿: ナユタ | 2019年12月19日 (木) 00時00分