2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

Sponsored

  • Sponsored
フォト

PR

Sponsored Link

記事Pick Up

にほんブログ村

  • にほんブログ村

ブログランキング

無料ブログはココログ

« 夏の北海道東西南北ドライブ旅 富良野編 | トップページ | 夏の北海道東西南北ドライブ旅 洞爺湖編 »

2020年3月22日 (日)

夏の北海道東西南北ドライブ旅 富良野から美瑛編

こんにちは。

先日「異動があるのかなぁ」と記事の中で書いていた私ですが、予想通りと言いますか、やはり異動の内示がありました。

今まで外回りだったのが、4月から内勤になります。

2年前まで専門でやっていた業務に再び関われるようになって嬉しい反面、業務から離れていた2年間のブランクが怖い…。

それ以上にデスクワークになって運動不足で太るのが怖い…(切実)

社会人になってから5回目の異動ですが、やっぱり慣れないもので気持ちが落ち着かない💦

ストレスで体調を崩さないように気を付けたいと思います。

 

さて、北海道旅も大分長くなってしまいました。

ここで改めておさらいを。

 

Aの悲劇

夏の北海道東西南北ドライブ旅 礼文島編 その1

夏の北海道東西南北ドライブ旅 礼文島編 その2

夏の北海道東西南北ドライブ旅 利尻島編 その1

夏の北海道東西南北ドライブ旅 利尻島編 その2

夏の北海道東西南北ドライブ旅 利尻島編 その3

夏の北海道東西南北ドライブ旅 稚内編 その1

夏の北海道東西南北ドライブ旅 稚内編 その2

夏の北海道東西南北ドライブ旅 知床編 その1

夏の北海道東西南北ドライブ旅 知床編 その2

夏の北海道東西南北ドライブ旅 美瑛編

夏の北海道東西南北ドライブ旅 富良野編

今回も大長編になってしまいましたが、まだまだ終わりません!(笑)

それでは北海道旅、今回は富良野・美瑛旅です!

 

7日目、くもり。

北海道旅もいよいよ終盤戦へ。

富良野から再び美瑛に戻ります。

目的は青い池

美瑛に来たら絶対行きたいと思っていた場所です。

前回は台風の影響で池が濁っていると聞いて、行くのをあきらめたんですよね。

大人気スポットで、大きな駐車場があるけど混むということなので急いで向かいます。

今のところ雨降ってなくて良かったー✨

そして、肝心の池の色は…?

Csc_16931
真っ青をイメージしていましたが、青というか、灰色がかった緑というか、不思議な色をしていました。

BIEI BLUEと呼ばれる色なのだそう。

これはキレイな景色を撮りたい!📷

池の周りを回ってベスポジ探し。

Csc_17041
池から生えているカラマツが水面に映り、不思議な風景を作り出しています。

晴天だったら良かったんだけどなぁ。

今回旅の最中、何度この言葉が頭をよぎったか💧

そうこうしているうちに雨が降り始めました☔

何で急に大雨降るの~💦

急いで車に引き返し、もう少し上流へ。

Csc_17091
青い池から2.5キロほどの距離にある白ひげの滝

ブルーリバー橋という鉄橋から川を眺めてみると…。

ここも川の水が青い!

岩肌からしみだした湧き水が、白い髭のように見えるところから白ひげの滝という名が付いたのだそう。

Csc_17101
この美瑛川の水が流れ込んで、さっきの青い池の色になってるんだなぁ。

 

車で更に山を登っていきます。

標高が上がるにつれどんどん寒くなっていく…🥶

Csc_17111
標高930mの高さにある十勝岳展望台

これ、夏の景色じゃないよね?

天気が良ければ十勝岳や富良野岳が見えるはずだったのですが…🏔

Csc_17131
あまりの寒さにすぐに退散してしまいました🥶

この日も最低気温は8℃弱

東京は最低気温20度弱だというのに💦

さすがは北海道、侮れません。

 

この日は12時までに旭川に戻り、それから電車で移動する予定。

あまり時間がないので、サクサク観光していきます。

Csc_17171
富良野方面へ行き、ジェットコースターの路へ。

Csc_17151
高低差のあるまっすぐな道。

やっぱり富良野に来たらジェットコースターの路は見ておきたいよね。

Csc_17201
あと少しだけなら観光できるかな…と四季彩の丘へ。

時間がないので早足で観光します。

Csc_17301
こんな素敵な景色の中、小走りで見学してる人なんている訳もなく💧

駐車に時間がかかったこともあってわずか10分弱で見学終了😖

まぁ、前回見学したから良いとするか…。

 

四季彩の丘を出た段階で11時過ぎ。

電車の時間まであと45分ほど。

ナビの到着予定は12時過ぎ。。。

やばい…間に合うのか…?

電車は指定席を取っているし、その先も目的地でレンタカーを借りているので、ここで電車に乗り遅れるのは困る…⤵

頑張れ私❗

とにかく車を走らせるしかない💨💨

 

旭川駅に到着したのは電車の発車10分前。

慌てて車を返却し、大荷物を抱えてホームまでダッシュ💨

私、何でこんなに走ってるんだろう…💧

 

そして、結局。

何とか間に合いました。

今回、旭川駅を何度も利用していたおかげでホームまでの道順を分かってたから良かったものの、初見だったら死んでました。

汗ダラダラでハァハァ言いながら電車に乗り込んだ不審者、それは私です(笑)

旭川を出発し、次の目的地は…。

それはまた次回ということで。

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村


一人旅ランキング

 

 

 


 

« 夏の北海道東西南北ドライブ旅 富良野編 | トップページ | 夏の北海道東西南北ドライブ旅 洞爺湖編 »

旅日記 ①北海道」カテゴリの記事

コメント

異動、?栄転?おめでとう?
優秀なナユタなので、異動は大丈夫だと思うけど、頑張り屋なナユタでもあるので、身体壊さないように無理しないでね。

コロナが落ち着いたらまた、食べ道楽行きましょうよーーー。

ブログ内のことだけども、いつも走ってるね、、笑
指定の電車間に合って良かったけど、間に合わなかった場合って、また全部切符買い直しでお金も全額かかるの?!

その辺がいつも気になってた。

あっきーへ♪
ありがとう!
今回は栄転といえば栄転なのかなぁ。
間違いなく今より残業が激増すると思うので、体調だけは本気で気を付けないといけないと思ってます。
私もランチブッフェで食べまくりしたーい!!!

本当、いっつも走ってるよねー💨💨
今回は北海道7日間電車乗り放題で6回指定席が取れる切符を買ってたので、もし乗り遅れても乗車券は買い直す必要がなかったんだけど、指定席は買い直すか自由席に乗らないといけなかったので本当に危なかったよ…💧
余裕ある行動を取りたいものです(しみじみ)

午前中だけでよくぞまあ、ここまで激しいコースを制覇されましたね♪
恐れ入りました!
美瑛から旭川空港近くの国道にはオービスもあるからお気をつけあれ♪
青い池のブルーって本当神秘的ですよね。あの独特な青さがまた良いんですよねえ。

お仕事の異動、大変ですね。お疲れ様です。年度末と言うこともあり何かと大変かとは思いますがご自愛くださいね。

大樹さんへ♪
今回は午前中かなり欲張ってしまいました💦
本当は前日にもう少し回る予定だったのですが、意外と回れなかったんですよね。
いやぁ、今回電車に間に合ったのは奇跡としか言いようがなかったです。
ルート上にオービスがあったら…(´;ω;`)
青い池はキレイな色が見られて良かったです✨

異動は、希望の部署に行けるのは嬉しいのですが、それ以上に私に務まるのかというプレッシャーもかなりデカいです…。
休みも取りづらくなるし、今回の北海道旅みたいな長期の旅は難しいかな⤵

初めまして
ランキングから訪問させて頂きました
私の以前に行った旅行の行程と似ていて、とても懐かしく
そして文章が面白くてコメントさせて頂きました。

お仕事の移動、大変かと思いますがご自愛くださいね。

え!!異動ですか?!
なんかちょっと前に異動したばかりかと思ってましたが・・・もう数年経っているんですね!
時が経つの早い!
今度は内勤なんですね。体の負担とか減りそうな気もしますが、運動不足が怖い感じでしょうか???

あ!四季彩の丘!
このモニュメントみたいなの、印象的ですよね!
久しぶりに見たので懐かしい気持ちになりました。
富良野は本当に美しい景色ですねえ・・・!!

はじめまして^-^ランキングから来ました!!
北海道は長距離の運転手の時何回も行ってます!!
けど、仕事で行ってたから、観光で行ってみたいですね^-^
いろんなところに行ってみたいです!!

れみんさんへ♪
コメント、どうもありがとうございます!
美瑛・富良野は2回目の訪問だったのですが、良い景色を求めて欲張ってあっちこっち行ってしまいました。
でも…本当に素晴らしい場所ばかりですよね!

仕事は慣れるまでは大変ですが、今までダラダラしていた分、気持ちを引き締めて頑張りたいと思います!

ゆうきさんへ♪
そうなんです、2年ぶり5度目の異動です(笑)
と言っても、新しい職場の場所もよく行ってるし、今度一緒に働く人も全く知らない人ばかりではないので、その辺は少し安心かなぁと思っています。

四季彩の丘は時間がないのを承知で行ってみたのですが、案の定ダッシュで駆け巡るだけで終了してしまいました💧
北海道はどれだけ時間があっても足りません。

ヒロポンさんへ♪
コメントどうもありがとうございます!
お仕事で色んな場所に行かれてたんですね!
北海道に仕事で行けるのはうらやましいけど、観光できずに帰るのは寂しいですね…。
今は何かと大変な時期ですが、落ち着かれたらぜひとも北海道へ観光に行ってみてください☆

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 夏の北海道東西南北ドライブ旅 富良野編 | トップページ | 夏の北海道東西南北ドライブ旅 洞爺湖編 »