夏の北海道東西南北ドライブ旅 函館編
こんばんは、ナユタです。
更新が遅れてしまいました。
在宅勤務が続いていて家にいる時間は増えたのですが、その分昼寝する時間とテレビ見る時間が増えまして(笑)
って仕事しとらんやん⤵
外にも出ず、歩きもせず、運動もせず、体重は増える一方です😔
今はまぁ仕方ない。
エンドレスでラジオ体操でもやっときます。
意外に疲れるんだよね、これが。
さて、史上最長シリーズでお送りした北海道旅も今回で最終回。
なんだかんだで17回もの長編になってしまいました。
9月に行った旅も4月になってようやく完結です。
それでは北海道旅函館編、どうぞー❗
函館朝市で朝ごはんをいただいた後、飛行機に乗るまでの短い時間で函館観光へ。
まずは以前も行った立待岬。
石川啄木一族の墓を過ぎた辺りから道が狭くなり、ビビりながら駐車場まで車を走らせます。
前回行った時は、台風一過の直後に訪問したのですが、今回はどうでしょう?
どんより(笑)
うむ、そんな時もあるさ。
ここも以前来たのですが、その時は台風のせいで木が折れてたなぁ。
徒歩で行くと階段を登るのが大変ですが、車で行ったので楽でした✨
立派な建物ですなぁ。
御朱印をいただくために社務所へ行くと、書き終わるまでお待ちくださいと中へ案内されました。
中にはポットに入ったお茶に、勾玉の形の干菓子まで準備してあるじゃないですか💓
鶴若稲荷神社の御朱印、お稲荷様が雲に乗って降臨されているデザインでステキ😊
ここは明治2年の箱館戦争の際に戦場になったのだそうです。
ちゃんと確認してくれば良かった…。←この記事を書いてて知った
新政府軍と近くの民家で降伏交渉を行った榎本武揚が、その後ここで誓約を行ったのだそうです。
余談ですが榎本武揚ってイケメンだと思うのですが、周りの人にそれ言ってもあんまり同調してもらえないんすよ💧
ご祭神は大国主命と少彦名神で、温泉や医療、縁結びなどにご利益があるとされています。
まさに今世界中で必要とされているご利益ですね。
大黒様に縁が深いウサギさん。
拝殿でお祈りした後、お願い事を念じながらウサギさんを撫でるとご加護があるそうな💓
開運と健康の小槌で祈願いたしました。
たまたまお伺いした時、お供え物を参拝者の皆さんにお分けするということでお汁粉とリンゴジュースが振舞われました。
お供え物が振舞われたのは初めてだったのでビックリ!
これはありがたやありがたや✨
イカすおみくじという名前でイカを釣り上げるおみくじ。
これで3か所目だー✨
今のところ北海道で6種類のえぞみくじがあるそうなので、残り3か所にも行ってみたいです。
今回もたくさん御朱印をいただいたおかげで、持ってきた御朱印は書いていただくところが残ってない…。
ということで、湯倉神社で御朱印帳と御朱印をいただくことにします。
御朱印帳を広げると北海道と桜の刺繍が入っていてすごくカワイイ❗
たまたま湯倉神社で御朱印帳をいただくことになったのですが、偶然とはいえ良い出会いになりました。
ちなみにこの御朱印帳、他の場所で御朱印をいただく時も好評でどこの御朱印帳かよく質問されるんです🌸
御朱印の他に入浴剤、御朱印を留めるバンド、しおりと北海道の神社名簿をいただきました。
神社名簿は次回北海道巡りをする時に使用するぜー❕
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
湯倉神社HP
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
この後、お昼を食べて北海道を後にしたのでした。
今回の旅のルート。
9日間に渡る北海道の旅。
「東西南北」のタイトル通り結構移動しましたなぁ。
個人的には礼文島、利尻島の離島に行けたのがすごく嬉しかったです✨
さて、旅行ネタもこれでおしまい。
ネタ切れです。
次回から何書こう…。
最近ずっと旅行ネタしか書いてなかったからなぁ。
« 夏の北海道東西南北ドライブ旅 室蘭&函館グルメ編 | トップページ | 日本全国御朱印集めの旅 虎ノ門編 »
「御朱印集め」カテゴリの記事
- 初夏の翔んで山梨一人旅 恵林寺編(2023.12.03)
- 初夏の翔んで山梨一人旅 北口本宮冨士浅間神社編(2023.11.19)
- 初夏の翔んで山梨一人旅 山中諏訪神社編(2023.11.05)
- 初夏の翔んで山梨一人旅 甲斐善光寺編(2023.09.24)
- 初春の山形ひな飾り探しの旅 春雨庵編(2023.09.10)
「旅日記 ①北海道」カテゴリの記事
- 秋の北国紅葉と食い倒れの旅 函館夜景編(2022.12.18)
- 秋の北国紅葉と食い倒れの旅 函館グルメ編(2022.12.11)
- 秋の北国紅葉と食い倒れの旅 大沼公園紅葉編(2022.12.04)
- 秋の北国紅葉と食い倒れの旅 仙台食べまくり編(2022.11.27)
- 秋の北国紅葉と食い倒れの旅 裏磐梯紅葉満喫編(2022.11.20)
北海道旅、物凄い移動距離ですね!
直線にしたら本州横断ぐらいあるのでは・・・!!!
旅ネタ、尽きますよね。
僕もすっかりネタ無しで、ホクレン!・・・じゃなくて畑ネタばかり続きそうです。
早く旅が出来る世の中になってほしいですね!(神奈川に帰れもしない・・)
投稿: ゆうき | 2020年4月29日 (水) 22時33分
はじめまして^-^ランキングから来ました!!
函館は仕事で何回も行ってますが、
観光では行ったことがないですね・・・
コロナの終息を待って、
今度は観光で行ってみたいですね^-^
投稿: ヒロポン | 2020年5月 2日 (土) 17時20分
ゆうきさんへ♪
上の地図ではだいぶ端折ってますが、多分2000キロくらい移動したと思うので、稚内から指宿くらいまでは行けたと思います!
改めて距離を見てみるとすごいなぁって思いました。←自画自賛
もうブログネタがなくてなくて…。
旅行しか書くことがないという寂しい奴だということに気づいてしまいました💦
旅に出られるようになったら出かけられるよう、お金貯めておかないといけませんね!👛
投稿: ナユタ | 2020年5月 5日 (火) 21時41分
ヒロポンさんへ♪
函館は見るところがいっぱいあるんですが、いつも旅の最終日に函館に行っているせいで、そんなに長時間函館に滞在できないんですよね…。
今度は青森旅と組み合わせて北海道新幹線で函館に行っちゃおうかなぁ。
仕事であちこち行けるのはうらやましいです!
函館に行かれた際はぜひとも夜景をご覧ください✨
投稿: ナユタ | 2020年5月 5日 (火) 21時45分
GW、少しでも外出出来たらと思ったんですけど大阪から出ることも無理な様なので、買い物を兼ねての散歩が唯一のお出掛けとなってしまいました。
9日間もお休みあったんですね。絶対もらえない長期休み。羨ましいです。
せめて1週間、もらえたら。。。
投稿: 大樹 | 2020年5月 6日 (水) 23時21分
大樹さんへ♪
今は仕事以外での外出が憚られているので、気軽にお出かけできないですよね。
私も今年のGWは昼夜逆転でゴロゴロばかりしていました。
前年度までの仕事は自分の都合で予定を入れられるので9連休なんてなめたマネできましたが、今年度からの職場はさすがに長いお休みは入れられませんでした。
なので、私も夢のまた夢です。
大樹さんのお仕事はとても大変だと思いますけど、世の中のお母さんお父さん達にとって天からの助けのようにありがたいと感謝していると思いますよ!
投稿: ナユタ | 2020年5月 6日 (水) 23時46分