夏休みゆったり東北旅 仙台編 その2
こんにちは。
3日間とはいえ、旅行明けでの仕事がしんどかったー。
出勤時間がいつもより30分早くなってたのもしんどかった理由の一つだったのですが、出勤したら予想以上に仕事が溜まっておりまして(笑)
みんな…優しいなぁ…😭
何とか毎日リポD飲んで何とか乗り切りました。
昔に比べて、疲れが取れにくくなっているなぁ⤵
それでは仙台旅その2をどうぞ!
仙台城址を出て、るーぷる仙台で更に移動します。
次は大崎八幡宮。
バス通りからすぐ近くの鳥居をくぐって中へ。
御祭神は歴代仙台藩主。
社殿は伊達政宗公の命により十二年かけて造営され、安土桃山時代の建物として国宝に指定されています。
老体に鞭打って登ります💦
HPの写真を見ると、かなり立派な鳥居のようで…残念。
奥の社殿から素敵な音楽が聞こえてきます。
なんだなんだ?
めっちゃ上手なんだけど😊
どうやら地元の中学校のお祭りだったようで、その後生徒たちが踊りを披露していました。
こんな立派な神社でお祭りに参加できるなんてうらやましいなぁ。
参道を歩いていると、ふと気付いたことが。
あれ、そういえば御朱印は?
お祭りに気を取られて、すっかり忘れてた!
慌てて参道を戻ります。
お百度参りかよ⤵(本日2回目)
階段降りる前に気付いて良かった。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
大崎八幡宮HP
https://www.oosaki-hachiman.or.jp/
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
この日の予定はこれで終了。
るーぷる仙台で仙台駅へ。
面白い運転手さんが、有名なスポットなどを面白おかしく案内してくれて、もう一周回ろうかとつい思ってしまうほどでした。
ホスピタリティ溢れてるなぁ、とほっこり。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
るーぷる仙台HP
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
仙台駅に到着したのは15時。
今回はのんびりしようとゆるいプランを組んだものの、さすがにまだ時間も早いのでもう少し観光します。
仙台駅近くで行けそうな場所をチョイス。
仙台駅から電車で一駅、榴岡天満宮(つつじがおかてんまんぐう)へ。
天満宮ということで、御祭神は菅原道真公。
芭蕉さんもここへ参拝して句を詠んだのだそう。
めっちゃ口角上げて笑ってらっしゃいます😊
なんて良い笑顔なんだ…!
天満宮なので学問成就がメインと思いきや、道中安全にも益があるそう。
旅行中の身としてはありがたいご利益です。
手のひらよりはるかにデカい❗
そしていただいた御朱印は…。
ステキ~✨
御朱印帳に挟まれていた用紙も、とても素敵なので御朱印帳に貼ることに。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
榴岡天満宮HP
http://tsutsujigaokatenmangu.jp/
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
早めにホテルに入り、一息。
さーて、夕飯食べに行きますかねぇ、とふと鏡を見てみると…。
ふ、服が破れとるー👕
サマーセーターの肩口に、ばっくりと大穴が開いておりました。
気に入ってヘビロテしてたのが仇となり、生地が弱って縫い目から裂けた模様。
今日一日、穴開いた服着て仙台観光してたのか…恥ずかしい😖
とりあえず着替えるか、と別の服に袖を通したところ。
パツンパツン。
やべ、太って着れなくなってる⤵
3着持ってきたトップスのうち、初日にして2着が戦力外となったのでした😭
すぐに服を買いに行ったのは言うまでもありません💨
やばい、痩せないとやばい…。
« 夏休みゆったり東北旅 仙台編 その1 | トップページ | 夏休みゆったり東北旅 松島編 その1 »
「御朱印集め」カテゴリの記事
- 初夏の翔んで山梨一人旅 恵林寺編(2023.12.03)
- 初夏の翔んで山梨一人旅 北口本宮冨士浅間神社編(2023.11.19)
- 初夏の翔んで山梨一人旅 山中諏訪神社編(2023.11.05)
- 初夏の翔んで山梨一人旅 甲斐善光寺編(2023.09.24)
- 初春の山形ひな飾り探しの旅 春雨庵編(2023.09.10)
「旅日記 ①北海道」カテゴリの記事
- 秋の北国紅葉と食い倒れの旅 函館夜景編(2022.12.18)
- 秋の北国紅葉と食い倒れの旅 函館グルメ編(2022.12.11)
- 秋の北国紅葉と食い倒れの旅 大沼公園紅葉編(2022.12.04)
- 秋の北国紅葉と食い倒れの旅 仙台食べまくり編(2022.11.27)
- 秋の北国紅葉と食い倒れの旅 裏磐梯紅葉満喫編(2022.11.20)
「旅日記 ②東北」カテゴリの記事
- 初春の山形ひな飾り探しの旅 春雨庵編(2023.09.10)
- 初春の山形ひな飾り探しの旅 上山城編(2023.09.03)
- 初春の山形ひな飾り探しの旅 かみのやまグルメ編(2023.08.27)
- 初春の山形ひな飾り探しの旅 山形県内南下編(2023.08.20)
- 初春の山形ひな飾り探しの旅 舞鶴山編(2023.08.14)
三十路味噌ブログ、名物(?)のブルーシートが出てきて、安定の旅模様でございますね!
鳩の鳥居がとっても可愛いー!
お店の名前をド忘れしたけど、鎌倉の鳩サブレのようで可愛い。
スズメの神社は、御朱印が達筆で神々しいね。
痩せないとヤバい、、
今一番見ざる、聞かざる、言わざるの言葉かも、、、
それでも私は元気です。
投稿: あっきー | 2020年9月27日 (日) 21時09分
あっきーへ♪
最近ブルーシートに遭遇する機会が減ってたので、久々にお会いできて良かったです😭
…工事中じゃ仕方ないよね⤵
鶴岡八幡宮も確か八が鳩の形になってなかったっけ?
私も完全にうろ覚えだけど💧
榴岡天満宮の御朱印は結構人気があるっていうのを口コミで見て行くのを決めたんだよね。
美しい御朱印で感動です✨
あっきーくん、君は旅先でパツンパツンの服を捨てたことがないでしょ?
服を捨ててからが本番ですよ😖
投稿: ナユタ | 2020年9月27日 (日) 23時48分
宮城県上陸良いなあ。。。
10月から東京もGO toキャンペーン制限解除されますし、安全に気を使いつつも色々やっと出掛けられそうですね。
11月休み取れそうならどこかへ行こうかなあ、と思っているんですが、昨年までの様に休みを取るに取れずΩ\ζ°)チーンとなってそう。。。
サマーセーター、災難でしたね。
俺もサマーセーター好きなんですよねえ。
でも今あまりメンズのサマーセーター少ないような。。。
投稿: 大樹 | 2020年10月 4日 (日) 23時21分
大樹さんへ♪
東京もやっとGo to始まったから出かけようかなって思っていたのですが、先ほどぎっくり腰になってその夢は潰えました(笑)
歩けないwww
大樹さんは無事にお休みとれてお出かけできたら良いですね❗
サマーセーターは旅行の度に着てたので、おそらく大往生だったと思います。
恐山で供養してもらえば良かった…。
投稿: ナユタ | 2020年10月 5日 (月) 00時30分