2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

Sponsored

  • Sponsored
フォト

PR

Sponsored Link

記事Pick Up

にほんブログ村

  • にほんブログ村

ブログランキング

無料ブログはココログ

« 夏休みゆったり東北旅 山形市内編 その1 | トップページ | 夏休みゆったり東北旅 山形市内編 その3 »

2021年1月25日 (月)

夏休みゆったり東北旅 山形市内編 その2

こんにちは。

本日、今年度最後のお休みを取っているナユタです。

本当だったら、ふらりと旅に出る予定だったんだけどなぁ😭

さすがにこの状況じゃ、どこにも出かけられんかったけどさ。

 

さて、東北旅も残り2回!

今回もかなり長いシリーズになってしまいました⤵

最初の頃に何書いたか覚えてない(笑)

それでは、引き続き山形旅をどうぞー!

 

里之宮湯殿山神社を出ると、近くに立派な建物が。

何だろう、気になる…。

Csc_5359
歴史を感じさせる建築物です。

見学できるようなので行ってみます。

Csc_5358
庭には綺麗なお花。

随分広いですなぁ。

Csc_5361
建物の名前は「文翔館」、国指定の重要文化財です。

大正5年に完成し、昭和50年まで県庁舎として使用されていたのだそう。

入ってすぐ、玄関の立派さに圧倒されてしまいました。

この階段…大女優が降りてきそう💦

早速階段を上がり、見学スタート。

Csc_5364
ちょうど玄関の真上にある正庁。

今でいう講堂で、会議等に使われていました。

こんな豪華なところで会議に参加したら絶対居眠りできない(確信)

Csc_5368
天井は漆喰で装飾が施されています。

山形名物の紅花やサクランボの柄が隠れているらしいんだけど…分からん⤵

Csc_5373
知事室。

るろうに剣心の撮影風景の写真パネルが置いてありました。

これだけ立派な建物だと、映画の撮影にも使いたくなるだろうなぁ。

Csc_5386
時計塔。

戦時中、金属供出で銅板飾りをはがされ鉄に変えられていたのを、復元時に創建当時の銅板飾りに戻したとのこと。

これまた立派だ…。

Csc_5387
中庭は屋外演奏会などに使われているのだそう。

Csc_5398
中庭も、るろ剣の撮影で使われてるのか!

結構山形って映画やドラマのロケで使われる所が多い気がするなぁ。

Csc_5393
銀行出納係の様子。

説明書きによると、昭和14年頃の様子を復元したとあるのですが、男性は洋装なのに女性はまだ和装というのが面白いです。

昭和って、戦時中を除いて洋装のイメージがあるけど。

Csc_5401
廊下を通り、県会議事堂へ。

めちゃめちゃ広い!

…気軽に寄り道したつもりだったけど、思った以上に見るところが多かった💧

でも、こういう建物を復元して残すっていうのは大切なことだよね。

そして何より入館料が無料という太っ腹ぶりにビックリしました。

 

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

文翔館HP

https://www.gakushubunka.jp/bunsyokan/

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

 

Csc_5406
山形城方面へ歩いていくと、これまた気になる建物を発見!

最上義光歴史館かぁ。

Csc_5407
ちょうどお天気雨がパラつき始めたので、寄り道することに。

こちらは歴史館の目の前にあるお庭。

 

最上義光とは、出羽山形藩初代藩主で、妹は伊達政宗の母の義姫

つまり、伊達政宗とは伯父甥の関係なのです。

武勇に優れ、文化人として連歌も嗜むという風流人だった方。

ちなみに読みは「もがみよしあき」です。←たまに読み方が分からなくなるので💦

歴史館の中には、刀や甲冑、合戦図屏風などが展示してありました。

ちなみにここも無料。

施設の管理など、それなりに費用がかかるだろうに…。

山形さん、太っ腹すぎ。

 

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

最上義光歴史館HP

http://mogamiyoshiaki.jp/

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

↑読み物が多いサイトで、色々読んでたらめっちゃ時間過ぎてた(笑)

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村


一人旅ランキング


« 夏休みゆったり東北旅 山形市内編 その1 | トップページ | 夏休みゆったり東北旅 山形市内編 その3 »

旅日記 ①北海道」カテゴリの記事

旅日記 ②東北」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 夏休みゆったり東北旅 山形市内編 その1 | トップページ | 夏休みゆったり東北旅 山形市内編 その3 »