2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

Sponsored

  • Sponsored
フォト

PR

Sponsored Link

記事Pick Up

にほんブログ村

  • にほんブログ村

ブログランキング

無料ブログはココログ

« 秋の加賀百万石の旅 和菓子作り体験リターンズ その2 | トップページ | 秋の加賀百万石の旅 石浦神社と金澤神社編 »

2021年2月22日 (月)

秋の加賀百万石の旅 紅葉の兼六園編

こんばんは。

金曜の夜になるとついコタツで寝てしまうという悪癖持ちのナユタです。

しかし、それが仇となって土日になると毎週腰痛を発症してまして。

昨日は久々に腰を伸ばせなくて、おばあちゃんのように腰を曲げて歩いてました😔

寝ちゃいけないって分かってるんだけど、欲望に抗えずに寝ちゃうのが原因なんだよな💤

土日に腰が痛くなる度、自分のダメさ加減を再確認するのでした。

 

それでは気を取り直して加賀旅ですが、今回は兼六園を散策します!

 

和菓子作り体験を終え、外に出ると大雨。

マジすか😖

このまま帰ろうかと思うレベル。

しかし、ここまで来て帰るのももったいないからなぁ。

なんといっても、体験をした観光物産館のすぐ近くにあるのは…。

Dsc_0024
兼六園なんです。

ここで兼六園に行かないのは片手落ちだわ。

ということで、坂を登って入口へ。

Csc_6034
桂坂口から入っていくと、冒頭から有名な灯籠に遭遇。

灯籠の二股になっている足が琴柱に似ているところから「徽軫(ことじ)灯籠」と呼ばれている、兼六園のシンボルです。

普段だと写真撮るだけで行列ができるのに、この日は人もまばら。

そりゃそうだ、大雨なんだもん。

松には雪吊りもしてあります✨

Csc_6041
ここでの目的は、兼六園の紅葉を楽しむこと。

眺望台で早速真っ赤な紅葉、発見🍁

Csc_6049
紅葉はキレイなのですが、いかんせん雨がひどい☔

さっき作った和菓子やお土産の紙袋が、いつの間にかビチョビチョで破けそうに。

カメラのレンズも濡れて撮影できず…📷

Csc_6053
やっぱり、翌日出直せば良かったかなぁ。

風も強いので、傘が飛ばされないように固定して、レンズが濡れないようにしながら撮影。

Csc_6065
うわぁ、すごいグラデーションだー!

Csc_6072
黄色と赤の紅葉が、良い具合に混じり合ってオレンジの絨毯を作っていました。

Csc_6071
黄色の楓はこれから赤く色付くのでしょうか。

黄色の楓も美しい。

Csc_6074
もはや赤というより緋色だなぁ。

ここまで良いタイミングで紅葉が見られるとは思いませんでした。

Csc_6076
でも…晴れてたらもっと良かったのになぁ。

この頃には、入口でもらった地図は濡れてボロボロに💧

もう、どこ歩いているのかよく分からん…。

Csc_6080
どこもかしこも素敵な色に染まっていました。

Csc_6084
治紀年之標

高さ5.5m、明治13年に建立された、日本で最初に作られた銅像です。

日本武尊像ですが、結構いかついお姿です。

これで女装しても誰も騙されない気がするけど…。

まぁ、あの当時だったら、なよなよした像は作らないか。

 

あれ、そう言えば有名な噴水あったよなぁ、と思っていたら、全然逆の場所におりました。

噴水、最初の徽軫灯籠の近くじゃん⤵

Csc_6093
金澤神社の近くまで来てたのに、最初の桂坂口まで逆戻りすることに。

兼六園…めっちゃ広いなぁ😭

Csc_6094
でも、噴水は見ておかないとね。

水の高さはおよそ3.5m、高低差を利用して水圧で上がるという、日本最古の噴水です。

こんなものを思いつくとは、スゴイとしか言いようがない。

 

天気はひどいものでしたが、期待以上に紅葉が綺麗に色付いていて良かったです。

 

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

兼六園HP

http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kenrokuen/

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村


一人旅ランキング


« 秋の加賀百万石の旅 和菓子作り体験リターンズ その2 | トップページ | 秋の加賀百万石の旅 石浦神社と金澤神社編 »

旅日記 ⑤北陸」カテゴリの記事

コメント

ええ!!
コタツの入り過ぎで身体を痛めるとは!!(;・∀・)
ヤバイ、僕も平日帰宅したら、ほぼコタツで居眠りしてます。まずいかな・・・。

兼六園の紅葉、天気悪くても最高ですね!
長野県からだとそこまで遠くないからドライブで行ってみようかしら・・・。

ゆうきさんへ♪
昨日も今日もコタツで寝てしまいました…。
アホです、我ながらアホです。
腰を守るために横向きで寝てたので、まだ今日はそこまで辛くないです。

兼六園の紅葉は見事なまでに美しかったです。
雨と風がひどくなかったら、もっと良かったんでしょうけど…。
長野から金沢までドライブ感覚でいけるのですか!

こたつ、、、、
確かにあれは魔の器具です。
なので俺の家にはすでに撤去してありますが、こたつ布団はいつでもスタンバイOK状態っw
でも今年はなんとか出番無く冬を乗り越えられそうです♪

兼六園、もう金沢辺りは本当大分昔に訪れたきりなので、これは宣言解除後考えてみないと♪

大樹さんへ♪
コタツは悪魔の住処ですよね!
まだ2月なのに、もうコタツ撤去されてるのですか…💧
昨日は腰を守るために横向きでコタツで寝てたら、肩が痛くなりました。
そこまでしてコタツで寝る意味(笑)

兼六園、紅葉の時期に行けて良かったです!
こんなにキレイな景色が見られるとは…。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 秋の加賀百万石の旅 和菓子作り体験リターンズ その2 | トップページ | 秋の加賀百万石の旅 石浦神社と金澤神社編 »