2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

Sponsored

  • Sponsored
フォト

PR

Sponsored Link

記事Pick Up

にほんブログ村

  • にほんブログ村

ブログランキング

無料ブログはココログ

« 冬の栃木歴史旅 大谷寺と大谷石アート体験編 | トップページ | 冬の栃木歴史旅 日光編 その1 »

2022年1月30日 (日)

冬の栃木歴史旅 鬼怒楯岩大吊り橋編

こんばんは。

全国的にコロナ感染が拡大しておりますが、皆さま大丈夫でしょうか。

私は仕事で担当地区のコロナ感染状況を取りまとめているのですが、今までとは比べ物にならないほど感染ペースが速くてビビっております。

もう、何で何年もコロナに踊らされているんだか…。

12月の落ち着いているタイミングで旅行に行けたのは、本当にラッキーだったと思います。

それでは、栃木旅は鬼怒川へ!

 

大谷石アート体験を終えたのは14時。

まだお昼食べてない…。

お、お腹空いた💦

少々遅くなったけど、ここは腹ごしらえだ!

平和観音の近くにある、ベルテラシェ大谷に寄り道。

Dsc_0105
宇都宮駅で餃子の女神にもお会いしたことだし、ここは餃子をいただきませんとね!

パリパリで美味いぜー🥟🥟🥟

Dsc_0011_20220130212801
餃子のヴィーナス(再掲)

ちなみにこちらのヴィーナス、大谷石で出来ているのだそう。

Dsc_0106
空腹のあまり、ついついタンメンもオーダーしてしまいました🍜

野菜たっぷりで温まるー♨

しっかり腹ごしらえをして出発!

目指すは日光東照宮✨

 

しかし…。

東照宮って何時まで入れるんだろう?

素朴な疑問が頭をよぎります。

車を停めて調べてみると…。

「閉門は午後3時30分」

Oh!No…⤵

既に15時半過ぎてるんですが💧

既に日光杉並木まで来てるのに、東照宮には入れないことが判明。

Dsc_0107
杉並木公園という所に駐車したので、日光東照宮は諦めて散策してみます。

あまり庭園感のない日本庭園。

Dsc_0109_20220129232901
あ、水車だ!

もう少し早い時間だと水車小屋の内部を見学出来た模様。

いやぁ、出足が遅かったな…。

Csc_8925
近くには整備された遊歩道が続いておりました。

でも、この時間に一人で歩くのはちょっと怖いかな…💦

 

予定が大幅にずれ込み、途方に暮れる私。

東照宮、土日は激混みだろうから平日に行きたかったんだけどな。

しかし、ここでのんびりしているのももったいないので、本日のお宿のある鬼怒川へ。

ついでに、明日行く予定の場所に前倒しで行くことに。

Csc_8927
到着したのは、鬼怒楯岩大吊り橋

東武ワールドスクウェアの近くにあります。

Csc_8929
おぉ!デカい!

吊り橋大好き民にはたまらないぜ!

Csc_8932
端っこはそれほど揺れないのですが、真ん中付近まで行くとそれなりに揺れます。

それが楽しいんじゃよ✨

橋からは鬼怒川を眺めることができます。

橋を渡り、遊歩道を登っていくと…。

Csc_8935
怪しいトンネル発見!

手掘りの全長72mのトンネルです。

怖!

でも進むぞ!

Csc_8936
奥の広場で待ち構えていたのは、ハルクホーガン風の鬼

イッチバーン!

お名前は鬼怒太というのだそう。

Csc_8937
広場の奥には楯岩鬼怒姫神社

縁結び、子宝、長寿、商売繁盛、金運と死角なしの神社です。

これはお祈りしなくては。

更に奥の階段を登ると…。

Csc_8939
最上階にあるのは縁結びの鐘。

しかし、よく見てみると。

「施設故障のため、鐘を鳴らすことができません。」

な、何ですと💧

 

散策を終えてホテルへ。

この日の楽しみは食べ放題の夕食。

お昼が遅かったせいで、まだそれほどお腹空いていない⤵

しかし…ここで負けるわけにはいかん!(何に?)

Center_0001_burst20211210182533702_cover
いよいよ、お待ちかねの夕ご飯。

豆乳のお鍋に。

Dsc_0122
カニ食べ放題だー!

わーい✨

カニ専用のお皿があったのに、間違えて食べ放題用の皿に盛ったせいで、給食みたいになってしまった(笑)

アルコールも90分飲み放題ということで、日本酒を飲んでしまいました🍶

腹がはち切れる…😋

温泉にもゆっくり浸かり、久々に旅行の楽しみを堪能できました😊

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村


一人旅ランキング


« 冬の栃木歴史旅 大谷寺と大谷石アート体験編 | トップページ | 冬の栃木歴史旅 日光編 その1 »

旅日記 ③関東甲信越」カテゴリの記事

コメント

おっと!!鬼怒川温泉ですか。
良いなあ♪
いつか行ってみたい温泉地の一つであります♪

昼は餃子にタンタンメン、夕食は豪勢な鍋にカニとな!!!
流石はブルジョアジーなナユタさんでございますな♪

日光東照宮ってそんなに早く閉まってましたっけ?
昔行った時、夕方近くまでいたイメージがあったけど気のせいか。。。

あっ、そうそう。。。
前回のコメで栃木にニアミスとあったんですが、実は行く予定だったのがとある事情で変更になり、栃木には実は行っていないのですorz。。。
初めの予定では栃木しっかり入っていたんですが、急遽違うパターンになってしまったため。。。

コメの表現がフラッとした感じで書いてしまいすみませんm(__)m

大樹さんへ♪
ふふっ、今回もリーズナブルなお宿を利用して、貧乏人根性は忘れてなくってよ✨
一万ちょっとでカニ食べ酒飲み放題温泉入り放題してきましたわよ✨
たまには贅沢してみたいです…⤵

東照宮、入場受付が3時半までで、閉門16時とかだったと思います。
そこまで早く閉まるとは想定していなくて、日光の路上で途方に暮れました。
コロナのせいですかね。

あらま、てっきり栃木でニアミスしていたのかと(笑)

ちょっとブログを離れておりました・・・書く意欲が・・・
しかーし復活してナユタランドへ来てみたら・・・日光~!!いいですねえ!
ちょっとホラー色の強い回ですね(;・∀・)洞窟みたいなトコ怖そう・・・。

ゆうきさんへ♪
ブログを書く意欲!?大丈夫ですか!
まぁ、そういう時もありますわね…。

全体的に薄暗い写真のせいか、若干不気味な雰囲気になってますよね…。
実際、トンネルを進んでいる時、反対側から人が来て、ちょっとビビってしまいました。
鬼怒川って廃ホテルも多いから、明るいうちに行く方が良いかもしれませんね💦

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 冬の栃木歴史旅 大谷寺と大谷石アート体験編 | トップページ | 冬の栃木歴史旅 日光編 その1 »