2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

Sponsored

  • Sponsored
フォト

PR

Sponsored Link

記事Pick Up

にほんブログ村

  • にほんブログ村

ブログランキング

無料ブログはココログ

« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »

2022年3月の記事

2022年3月27日 (日)

冬の栃木歴史旅 貴船神社編

こんばんは。

今週も土曜出勤していたナユタです。

異動に向けて仕事を片付けようと思っているのですが、なかなか終わらん😭

この調子だと、今度の土曜日も出勤しないといけないかもしれん💧

異動後も残務整理とか…行きたくねー⤵

最近、ずっと休日出勤しているし、金曜から新しい環境になるということもあって、心身ともにお疲れモードです。

 

話は変わりまして、ブログのリラックマデザインが3月末で使用不可になるということで、かなり久々にデザインを変更しました。

さよならリラックマ…😖

リラックマ、気に入っていたんだけどなぁ。

 

それでは、栃木旅は群馬県に突入です!(もはや栃木ではない)

 

足尾銅山観光を出て、更に車を南西に向けて走らせます。

めっちゃめちゃ押してしまった💦

次の行先は草木ダム。

栃木を過ぎて群馬に突入だぜ!

ナビで草木ダム展望台を入力すると、なぜか示されたのは湖上を走るルート。

私、飛んでる!(物理)

ダムに行きたいからって本当にダムの上を走らせるなよ(笑)

Csc_9192_20220327193901
しばらくウロウロしつつ、やっとこさ草木ダムへ到着。

Csc_9187_20220327193801
展望台から草木湖を臨みます。

草木湖は、1977年に草木ダムのために造られた人造湖です。

癒されますなぁ。

Csc_9188_20220327194001
謎の物体を発見。

かぐや姫が入っていた竹でしょうか。

Csc_9189_20220327194001
すでに日が暮れ始めてきちゃったよ。

ふと、東屋をみると先客が。

Csc_9185
まったりしているプー氏とスヌ氏。

何でこんなところでたそがれてるんすか(笑)

 

よし、先に進むぜ!

しかし、道はさらに悪路に。

一通の道幅しかないところを、対向車が来ないことを祈りながら走行。

南無三!(半泣き)

Csc_9205
到着したのは貴船神社

Csc_9204_20220327194601
貴船神社というと京都が有名ですが、やはり京都の貴船神社を分霊して建てられたのだそう。

祈雨、止雨にご利益があるとのこと。

Csc_9196
年季の入った狛犬さん。

うん、風情がある!

Csc_9193
創建は956年で、現在の場所には1668年に建立されたのだそう。

歴史のある神社ですなぁ。

静かで落ち着いた雰囲気でした。

Dsc_0259
何とかギリギリで御朱印をいただくことができました。

良かったー✨

 

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。

貴船神社HP

https://kifune-gunma.com/

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。

 



にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村


一人旅ランキング


2022年3月21日 (月)

恒例のご挨拶

どうもこんばんは。

三連休、皆さまいかがお過ごしでしたでしょうか。

私はといえば、土日出勤して「三連休?何それおいしいの?」状態でした💦

なぜかというと、4月に異動することになりまして。

また異動かい!

この時期は毎年落ち着かないなぁ。

ただ、今回の異動については自分で希望していたので、良かったといえば良かったんですけどね。

今の仕事があまりに激務なことと、仕事の関係者から嫌がらせみたいなことをされていて、心身ともに疲れてたので…。

 

次の仕事は現場のマネジメントです。

現場なんて何年ぶりだ…?

そろそろ、ちゃんと休みが取れる仕事がしたいものです。

 

Dsc_4846
一年間、苦楽を共にした上司は残留。

今回異動できず相当がっかりしていたので、土曜に病院へ行く前に寄り道。

私が異動できたのも、上司が残留になったからだと思うので、何か恩返しをせねば。

四谷三丁目から歩いて5分ほどのところにある於岩稲荷 田宮神社へお参り。

Dsc_4847
いつも人がいないのですが、この日は数名先客がいました。

異動の挨拶と、上司の悪縁切りを祈願。

Dsc_4848
賢そうなお顔のキツネ様です。

Dsc_4849
於岩稲荷のすぐ向かいにある陽運寺

Dsc_4850
こちらは田宮神社の方と比べると派手で、若い女性に縁結びで人気があります。

Dsc_4851
この日も結構な人数の参拝客。

ここでも先ほどと同様、上司の悪縁切りを祈願。

私ってば良い部下じゃね?(笑)

Dsc_4855
せっかくなので、御朱印をいただきました。

三月なのでお雛さま仕様。

驚いたことに、裏がシール式になっていました!

これは便利だ…。

Center_0001_burst20220319135136316_cover
前に並ぶ女子たちが「私、美守りにしよっかなー💖」「私は縁結びにするー✨」とか言っている中、「縁切り守りください💀」といただいたお守り。

土曜に「今までありがとうございました!」と感謝の意を込めて上司に渡してきました。

 

上司、苦笑していたけど、もしかして「お前とは縁切りじゃー!」という意味に取られたか?💦

 

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。

陽運寺HP

https://oiwainari.or.jp/

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村


一人旅ランキング


2022年3月13日 (日)

冬の栃木歴史旅 足尾銅山観光編

こんばんは。

花粉に絶賛してやられ中のナユタです。

マスクのおかげで鼻の症状は若干緩和されているものの、今年も目のかゆみに泣かされております。

朝起きた時から目が充血していて、しんどすぎる😭

朝晩構わずアイボンを使用しまくり。

早く、花粉の飛ばない杉に植え替えてくれ…💨

もしくは全部杉を伐採してくれ…💨💨

 

それでは栃木旅、日光を出発したところからスタートです!

 

日光から次に向かったのは足尾銅山

歴史の教科書にも出てくる有名スポットですが、日光に近いことを知り、今回初めて行くことに。

午前中、日光観光でかなり押しちゃったのでここからは巻きますぜ!

Csc_9079
あれ、営業中なのに門が閉まっている💦

張り紙を見てみると…。

Csc_9080
「20分ほどお待ちください」ですと!

巻くどころかここで足止めかい!

寒いので、車の中でしばし待機。

Csc_9082_20220313163201
10分ちょいで門が開き、待機所から坑道まではトロッコで向かいます。

何だかワクワクするねぇ✨

Csc_9085
降車場でトロッコを降り、ここから460mほどの坑道を見学します。

この先、1200キロ以上もの坑道が続いているのですが、立ち入り禁止となっていました⛔

Csc_9089
まずは江戸時代ゾーン。

早速、「どけどけーい」と言わんばかりに手押し車を押す人夫が登場!

江戸時代なんて坑道内はしっかり補強されていなかっただろうに、こんな手ぬぐい一丁で頭を守るとか怖すぎる⤵

Csc_9095
志村けん似の人夫も登場!

佐渡金山もそうだけど、江戸時代の格好した人形って何だか怖く感じてしまいます💦

Csc_9099
明治、大正あたりになると服装もカジュアル。

まだ鉱山に入るにしては軽装すぎるけど💧

Csc_9106_20220313170701
そして昭和。

うつろな表情でダイナマイトに点火する作業員。

やっぱり、昭和は昭和で人形は怖いわ💦

Csc_9114
更に奥にある展示室に向かって進みます。

Csc_9120
展示室には、当時運搬用に使用されていた機械が展示されていたり、坑道の模型が建てられています。

Csc_9122_20220313172401
重さ約20キロの銅のインゴット

銅製のインゴットって初めて見た!

Csc_9126
「昭和二八下 六河内組」の文字。

こういうのを見ると、本当に最近まで使用されていたんだなぁ、と感じます。

Csc_9149_20220313173901
一度外に出て、併設の「鋳銭座」という資料館へ。

当時の貨幣の作り方をミニチュアで説明してあります。

Csc_9153
砂で銅銭の型を作ってから銅を流し込み、冷えた後に切り離していきます。

精巧に作られていて、ついついじっくり見ちゃいました。

Csc_9170
過去に使用されてきた貨幣等も展示。

Csc_9173
こちらは現在のお金コーナー。

伊藤博文に岩倉具視、聖徳太子に夏目漱石のお札が並びます。

これが現在流通しているお金、だと…?

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村


一人旅ランキング


2022年3月 6日 (日)

冬の栃木歴史旅 日光編 その4

こんばんは。

先週に引き続き、今日まで0歳児が家にいまして、土日に目いっぱい一緒に遊びました✨

土曜くらいからやっと私の顔を覚えてくれたみたいで、あやすと笑ってくれるようになりました。

楽しかったなぁ。

でも、すぐにまた私の顔を忘れるんだろうな…⤵

 

それでは栃木旅、まだまだ日光編です!

Csc_9039
日光二荒山神社を出て、大猷院(たいゆういん)へ。

予定よりかなり時間を押しているけど、拝観券が大猷院もセット券になっているので行かなきゃ…💨

Csc_9040_20220213032201
こちらは徳川三代将軍家光公の廟所です。

早速仁王門に到着。

Csc_9042
仁王像の彫刻が精巧で写実的。

さすがは世界遺産なだけあります✨

Csc_9043
続いて二天門。

陽明門よりも大きく、日光二社一寺の中で最大なのだそう。

これまた立派な建物だ…。

Csc_9044
華麗な装飾が施されている像。

この像、長らく広目天だと思われていたそうですが、実は増長天と判明したのだとか。

Csc_9046_20220213042301
内側には風神雷神。

このお顔、浜ちゃんに似ている気がするのだが。

Csc_9049
うぎゃー、また階段か…⤵

さっき、東照宮の奥院に行って足が死んでるのに💦

Csc_9054
しかし、ここまで来て引き返す訳にはいかん!

これまた壮麗な夜叉門へ。

Csc_9061
竹刀持ってるヤンキーみたいなのに、左手がお茶目な鍵陀羅さん。

顔の部分がキレイに撮影できなくて我ながらガッカリです⤵

Csc_9059
こちらに至っては「どなたですか」状態。

ひ、ひでぇ💧

烏摩勤伽(うまろきゃ)という夜叉なのですが、膝が象になっているんです!

そこから膝のことを「膝小僧」と呼ぶようになったという説もあるのだとか。

Csc_9062
やっと唐門へ到着。

とても立派なんですけど、いかんせん写真がショボくてすごさが伝わりませんねぇ⤵

Csc_9065
大猷院本殿。

家光公の遺言で、東照宮よりも控えめな造りになっているのですが、それでも十分豪華絢爛です。

Csc_9067_20220213043301
竜宮城みたいな建物が出てきたと思ったら、竜宮造りという建築様式で竜宮門とも呼ばれています。

正式名称は皇嘉門といい、奥に家光公の霊廟があるのですが、中に入れるのはここまで。

Dsc_0256
いただいた御朱印は2種類。

日光だけで相当な数の御朱印をいただくことが出来ました✨

日光、2時間くらいで回る予定だったのですが、3時間以上かかってしまった上に駆け足になってしまったという💦

半日以上は時間見ないとダメだったなぁ。

Csc_9078
駐車場方面へ向かう途中、レトロなバスに遭遇🚌

カラーリングといい、可愛らしい💖

 

時間は既に13時過ぎ。

お腹空いた⤵

Dsc_0163_20220213043501
ということで、東照宮の門前にあるお土産屋さんでお昼。

Dsc_0164_20220213043501
日光名物の湯葉も付いてる!

 

さーて、お昼もいただいたし、次の場所へ向かうか…。

と思ったら、車を停めた場所が分からん!

輪王寺の駐車場、いくつあるんじゃ💦

しばらくウロウロ彷徨い、やっと見つけることが出来ました。

来た道をそのまま戻ってくれば良かった⤵

時間がないのに大幅にロスしてしまった😭

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村


一人旅ランキング


« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »