2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

Sponsored

  • Sponsored
フォト

PR

Sponsored Link

記事Pick Up

にほんブログ村

  • にほんブログ村

ブログランキング

無料ブログはココログ

« ワクチン接種(3回目) | トップページ | 冬の栃木歴史旅 足尾銅山観光編 »

2022年3月 6日 (日)

冬の栃木歴史旅 日光編 その4

こんばんは。

先週に引き続き、今日まで0歳児が家にいまして、土日に目いっぱい一緒に遊びました✨

土曜くらいからやっと私の顔を覚えてくれたみたいで、あやすと笑ってくれるようになりました。

楽しかったなぁ。

でも、すぐにまた私の顔を忘れるんだろうな…⤵

 

それでは栃木旅、まだまだ日光編です!

Csc_9039
日光二荒山神社を出て、大猷院(たいゆういん)へ。

予定よりかなり時間を押しているけど、拝観券が大猷院もセット券になっているので行かなきゃ…💨

Csc_9040_20220213032201
こちらは徳川三代将軍家光公の廟所です。

早速仁王門に到着。

Csc_9042
仁王像の彫刻が精巧で写実的。

さすがは世界遺産なだけあります✨

Csc_9043
続いて二天門。

陽明門よりも大きく、日光二社一寺の中で最大なのだそう。

これまた立派な建物だ…。

Csc_9044
華麗な装飾が施されている像。

この像、長らく広目天だと思われていたそうですが、実は増長天と判明したのだとか。

Csc_9046_20220213042301
内側には風神雷神。

このお顔、浜ちゃんに似ている気がするのだが。

Csc_9049
うぎゃー、また階段か…⤵

さっき、東照宮の奥院に行って足が死んでるのに💦

Csc_9054
しかし、ここまで来て引き返す訳にはいかん!

これまた壮麗な夜叉門へ。

Csc_9061
竹刀持ってるヤンキーみたいなのに、左手がお茶目な鍵陀羅さん。

顔の部分がキレイに撮影できなくて我ながらガッカリです⤵

Csc_9059
こちらに至っては「どなたですか」状態。

ひ、ひでぇ💧

烏摩勤伽(うまろきゃ)という夜叉なのですが、膝が象になっているんです!

そこから膝のことを「膝小僧」と呼ぶようになったという説もあるのだとか。

Csc_9062
やっと唐門へ到着。

とても立派なんですけど、いかんせん写真がショボくてすごさが伝わりませんねぇ⤵

Csc_9065
大猷院本殿。

家光公の遺言で、東照宮よりも控えめな造りになっているのですが、それでも十分豪華絢爛です。

Csc_9067_20220213043301
竜宮城みたいな建物が出てきたと思ったら、竜宮造りという建築様式で竜宮門とも呼ばれています。

正式名称は皇嘉門といい、奥に家光公の霊廟があるのですが、中に入れるのはここまで。

Dsc_0256
いただいた御朱印は2種類。

日光だけで相当な数の御朱印をいただくことが出来ました✨

日光、2時間くらいで回る予定だったのですが、3時間以上かかってしまった上に駆け足になってしまったという💦

半日以上は時間見ないとダメだったなぁ。

Csc_9078
駐車場方面へ向かう途中、レトロなバスに遭遇🚌

カラーリングといい、可愛らしい💖

 

時間は既に13時過ぎ。

お腹空いた⤵

Dsc_0163_20220213043501
ということで、東照宮の門前にあるお土産屋さんでお昼。

Dsc_0164_20220213043501
日光名物の湯葉も付いてる!

 

さーて、お昼もいただいたし、次の場所へ向かうか…。

と思ったら、車を停めた場所が分からん!

輪王寺の駐車場、いくつあるんじゃ💦

しばらくウロウロ彷徨い、やっと見つけることが出来ました。

来た道をそのまま戻ってくれば良かった⤵

時間がないのに大幅にロスしてしまった😭

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村


一人旅ランキング


« ワクチン接種(3回目) | トップページ | 冬の栃木歴史旅 足尾銅山観光編 »

御朱印集め」カテゴリの記事

旅日記 ③関東甲信越」カテゴリの記事

コメント

日光東照宮、やっぱり半日見ておく必要ありますよね。
今年関東方面行くならやっぱり栃木、群馬攻めだなw
多くの像にも味わいがあって自分の心が裸にさせられてしまいそうです。
旅先ではお昼ご飯を抜く傾向があるだけに、やっぱり昼飯って良いなあwって思ってしまいます。(じゃあ、食べろってw)

大樹さんへ♪
日光の見どころと広さを完全に見誤っていて、その後行く予定だった中禅寺湖を完全にカットせざるを得なくなりました💦
そのために追加料金払ってスタッドレス借りたのに⤵
大猷院、全ての像が立派なのに、まともに写真が撮れてなくて残念でした(笑)
カメラ買い替えなきゃなのか?(多分違う)

お昼、私も抜きがちなので、今回はちゃんと食べようということで、観光地価格に目をつぶって日光でお昼をいただきました♪

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ワクチン接種(3回目) | トップページ | 冬の栃木歴史旅 足尾銅山観光編 »