ふらっと埼玉一人旅 吉見百穴編
皆さま、こんばんは。
土曜日にミスチルライブ参戦のため、日産スタジアムに行ってきました!
まさかこんなことになるとは知らず、3月に申し込んでおりまして。
今回、どうした訳だかライブの当選が続いていて、再来週もライブに行く予定が💧
疲れたけど、良い気晴らしになりました!
開演一時間前に行ったら、グッズの行列がすごくて何も買えなかったけど…。
それでは埼玉旅、今回は吉見町へ行ってきます!
川越喜多院を出て、埼玉県を北上します。
聞いたことはあったけど、そういえばどんな場所だかよく知らんなぁ、ということで行ってみることに。
入場すると…。
壁にびっしりと四角い穴が開いています!
説明板を見ると、江戸時代には既に不思議な穴として知られていたのだとか。
そりゃ、不思議な穴だと思いますわな。
戦時中は、軍需工場を作るために横穴がいくつか壊されたのだそう。
いやいや、遺跡を大切にしろよ💢
戦争の名のもとに何でも許されると思うなよ。
結構狭い。
中に入っている猛者がいたけど、さすがにそれは気が引けるわ。
昔はレストランとして利用していたのでしょうか。
今は野菜の無人販売所になっていました。
さて、下るか。
土嚢が意外とツルツルしてて危なかった…⤵
地味に体力奪われるし、猪やら蛇やら出没看板あるし、虫には刺されるし⤵
え、ひかりごけ見られるの✨
穴から覗いてみると…。
一生懸命覗いたけど、よく分かりませんでした💧💧
出土品が買えるのかと勘違いしてしまいました(笑)
神の代は かくやありけん 冬籠
普段は芭蕉さんとの遭遇率が高いのですが、子規さんとは珍しい。
うーん、残念⤵
« ふらっと埼玉一人旅 喜多院編 | トップページ | ふらっと埼玉一人旅 吉見観音編 »
「旅日記 ③関東甲信越」カテゴリの記事
- ふらっと埼玉一人旅 さきたま古墳群編 その2(2022.08.14)
- ふらっと埼玉一人旅 さきたま古墳群編 その1(2022.08.07)
- ふらっと埼玉一人旅 前玉神社編(2022.07.31)
- ふらっと埼玉一人旅 古代蓮の里編(2022.07.18)
- 今再びの新潟 八海山尊神社編(2022.07.11)
ミスチルの30周年ライブに行ったんですか!!いいないいないいいな!!!!(≧▽≦)
今回もまたライブDVDで我慢しよ・・・・(;´・ω・)
ヒカリゴケは佐久トコトコで見ましたけど結構暗くしないと見えないですよ。
写真みたく光が差し込んでたら無理な気がする。。。。。
投稿: ゆうき | 2022年6月12日 (日) 23時03分
ゆうきさんへ♪
今回、どうした訳か、2週間おきにB’z、ミスチル、King Gnuとチケットが取れるという奇跡が起きています。
やることはてんこ盛りですが、まぁたまには現実忘れて楽しみたいということで…。
ヒカリゴケ、見つけた時に「ゆうきさんのブログで見た奴!」と思って見てたんですが、雑草しか見えず(笑)
写真はフラッシュたいているのですが、直で覗き込んでもよく見えませんでしたね…。
投稿: ナユタ | 2022年6月12日 (日) 23時49分
ライブ三昧、良いじゃないですか、色々あった時こそ気持ちの切り替えも必要かと思いますよ。
因みに最近HANABIをよく口ずさんでいる自分です。
埼玉の東松山、後輩が住んでいた、と言う位しか情報がないww
ヒカリゴケ、ヒカリゴケ…ドコ…。の写真に写っている光っているのがヒカリゴケじゃないんですか!?
えっ、もしかして俺にしか見えないとか??(;^_^A
投稿: 大樹 | 2022年6月13日 (月) 00時30分
大樹さんへ♪
HANABIはライブの常連で、今回も歌ってましたよ♪
来週はKing Gnuのライブが終わったら、翌日から父の遺品整理に行ってきます。
ヒカリゴケ、奥の方の暗い部分で少し蛍光になってる所ですかね?
フラッシュたかないで撮影したら良かったのかもしれません…。
でも、肉眼でもよく分からなかったんだよなぁ。
投稿: ナユタ | 2022年6月19日 (日) 19時12分