2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

Sponsored

  • Sponsored
フォト

PR

Sponsored Link

記事Pick Up

にほんブログ村

  • にほんブログ村

ブログランキング

無料ブログはココログ

« 日々是勉強 | トップページ | ふらっと埼玉一人旅 さきたま古墳群編 その1 »

2022年7月31日 (日)

ふらっと埼玉一人旅 前玉神社編

こんにちは。

試験も終わり、無事に日々惰眠を貪るナユタです。

そして、そろそろ旅に行きたい!

しかし、今の仕事は休みが取りづらいんですよね。

近場でも良いからお出かけしたい…😭

給料下がっても良いので、休みの取りやすい職場に異動したいなぁ。

 

さて今回は、また埼玉旅に戻りますよー。

埼玉、新潟とあっちこっち話が飛んでて、訳分からんことになっていますが…💦

 

古代蓮の里から、車で走ること数分。

Csc_9873_20220724193301
行田市にある前玉(さきたま)神社に到着。

フリガナを見るまで「前玉」を「さきたま」とは読めませんでした。

Csc_9875
これは、凛々しいお顔立ちの狛犬さんですな。

Csc_9876 
反対側の狛犬も正統派。

何だろう、最近ファニーフェイスな狛犬さんを探してしまう自分がいる…。

Csc_9880
お手水は、彩り華やかに花で飾られていました。

うわぁ、キレイだなぁ✨

Csc_9879
手は清められないですが、見ているだけでが清められます。

Csc_9882_20220724193401
あら、こんなところに浅間神社が。

コノハナサクヤヒメという、富士山の化身といわれる美しい女神を祀った神様です。

一説によると、近世になって近くにある忍城から勧請されたのだそう。

Csc_9887_20220724193401 
階段の上にあるのは前玉神社の拝殿。

ご祭神は前玉比売命と前玉彦命の二神で、創建は6世紀頃、大化の改新の100年ほど前と伝えられているそうな。

すごい由緒だ…。

Csc_9889
何より気になったのは、前玉神社の「さきたま」が「埼玉」の語源になったというところ。

正に埼玉発祥の地じゃん!

Dsc_0634
いただいた御朱印は2種類。

桜の花の御朱印と。

Dsc_0635
招き猫の御朱印。

Csc_9900
それほど広くはないですが、ほっとする場所でした。

Csc_9902
さて、ちゃんと神様にもご挨拶したし、次回はいよいよ今回の旅の目的地へ。

 

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。

前玉神社HP

https://sakitama-jinja.com/

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村


一人旅ランキング


« 日々是勉強 | トップページ | ふらっと埼玉一人旅 さきたま古墳群編 その1 »

御朱印集め」カテゴリの記事

旅日記 ③関東甲信越」カテゴリの記事

コメント

前玉神社のシャクナゲきれいですねえ。
お手水、コロナ禍で出来ないところも多い中こういった心づくしうれしくなりますよね。
俺もお金より休みがとりやすい仕事にしてほしい!!
週一勤務では体もたねえ。。。

真面目に職場で週休2日化を目指そうという動きがありますが、その話を園長にするとめっちゃ怒りはるんですorz。。。

大樹さんへ♪
この花はシャクナゲだったんですね!
花の名前が全然分からないもんで、ただ「キレイ!」と思って見ていました。

大樹さん、週休1日なんですか…。
違法ではないにしても、園長から話を聞いてもらえないとなると、モチベ下がりますよね…。
私は会社の方針や考え方が合わないし、そもそも管理者を続けるのが嫌なので、転職サイトに登録しました。
はぁ、働きたくねぇ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 日々是勉強 | トップページ | ふらっと埼玉一人旅 さきたま古墳群編 その1 »