夏の佐賀・長崎ドライブ旅 湊厄神宮編
こんばんは。
先週は、旅行疲れがなかなか抜けなかったナユタです。
おかげで土日はガッツリ寝てましたぜ。
今回は、3泊4日で旅をしてきた佐賀・長崎旅をお伝えします。
旅に出るにあたり、最初から行先は九州と決めていました。
九州へ行くのは実に5年ぶり。
そういえば佐賀って、最近全然行ってないなぁ。
なぜか「佐賀」という単語がずっと頭に引っ掛かっていたのでした。
今回は出発前日に羽田付近で一泊し、翌朝の早い便で九州へ行くプラン。
突然前日に出張が入るというアクシデントに見舞われながらも、出張終わりに穴守稲荷で一泊。
穴守稲荷駅周辺、下町情緒に溢れていて、時間があったら探索してみたかったなぁ。
まさかこの12時間後に京急車内で刃物事件が起こるとは。(しかも勘違いだったという)
羽田空港から空路で福岡空港に着いたのは朝9時。
そこから在来線を乗り継いで佐賀へ向かいます。
あ、ゆふいんの森だ✨
思わず興奮してしまいました!
佐賀駅の改札を出ると、そこにあったのは特急かもめと西九州新幹線の顔出し看板。
ここでふと気付く私。
そっか、最近西九州新幹線のニュースを見てたから、無意識に佐賀が頭に残ってたのか!
うーん、新幹線が開通してから行けば良かった(笑)
まぁ、西九州新幹線の先取り情報をお伝えする、ということで(適当)
佐賀駅で車を借り、まずは唐津方面へ。
その前に…お腹減った💦
九州に行くと、一度は必ず行っちゃうよね(笑)
ランチタイムでコスパ良くお昼を食べることができました🍴
唐津市の北、海沿いにある神社です。
小さな鳥居の前に茅くぐりがあったので、くぐって厄を落とします。
湊厄神宮は、昔、疫病が流行った際に村人が集まって祈願したところ、治癒したというのが由緒となっています。
まさに今、必要な神社ですよね。
厄割玉という、厄落としの儀式ができる場所があったのですが、社務所が開いておらず、残念ながらできませんでした。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。
湊厄神宮HP
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。
周囲6m、高さ30mの玄武岩が2本寄り添って立っているところから、別名夫婦岩とも呼ばれています。
遊歩道からだと女岩が見えなくて残念💦
ちなみにここは、九州のサーフィン発祥の地でもあるのだそう。
早速、雄大な景色を眺めることができました。
« 西の空から | トップページ | 夏の佐賀・長崎ドライブ旅 マリンパル呼子編 »
「旅日記 ⑨九州・沖縄」カテゴリの記事
- 夏の佐賀・長崎ドライブ旅 佐嘉神社編(2023.03.26)
- 夏の佐賀・長崎ドライブ旅 吉野ヶ里歴史公園編(2023.02.26)
- 夏の佐賀・長崎ドライブ旅 王仁博士顕彰公園編(2023.02.19)
- 夏の佐賀・長崎ドライブ旅 森のリゾートホテル編(2023.02.05)
- 夏の佐賀・長崎ドライブ旅 大魚神社の海中鳥居編(2023.01.29)
おっ、今回は佐賀巡りですか!!
佐賀って、確かに自分も言うほど巡っていないなあ。
ナユタさんも行った唐津は何度か行きましたけど、あとは伊万里と有田、吉野ヶ里位かなあ。。。
次はどのあたりを攻めたのかな。
氷川きよしもこの辺りに旅行に行ったみたいですよ。
投稿: 大樹 | 2022年9月 4日 (日) 23時44分
大樹さんへ♪
西九州新幹線の魔力に引っ張られ、今回は佐賀へ行くことになりました。
本当、新幹線開通後になぜ行かなかったんだ…(笑)
佐賀に行くのは7年ぶり、メインで行ったことがなかったので、今回楽しく回ってきましたよ。
そして氷川きよし情報は知りませんでした(笑)
投稿: ナユタ | 2022年9月 5日 (月) 00時08分
今回は佐賀と長崎ですか!良いなあ九州、16年くらい行ってないです(笑)
ふゆいんの森っていう電車があるのですね!このデザインは関東では見ない形ですね!もはや異国感ある!
ジョイフルって西の方のファミレスだったのですね・・・埼玉あたりのローカルかと思ってました(笑)
投稿: ゆうき | 2022年9月15日 (木) 23時48分
ゆうきさんへ♪
今回5年ぶりの九州、7年ぶりの佐賀、長崎に行ってきました✨
ゆふいんの森は、名前の通り博多から湯布院経由で別府へ行く観光列車です。
オシャレな車両ですよね。
ジョイフルってたまーに関東でも見かけますが、九州が本拠地なんですよ。
リーズナブルなんでつい利用してしまいます♪
投稿: ナユタ | 2022年9月18日 (日) 19時34分