2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

Sponsored

  • Sponsored
フォト

PR

Sponsored Link

記事Pick Up

にほんブログ村

  • にほんブログ村

ブログランキング

無料ブログはココログ

« 夏の佐賀・長崎ドライブ旅 祐徳稲荷神社編 | トップページ | 夏の佐賀・長崎ドライブ旅 森のリゾートホテル編 »

2023年1月29日 (日)

夏の佐賀・長崎ドライブ旅 大魚神社の海中鳥居編

こんばんは。

今回も人間ドックネタをお一つ。

実は私、3年前の人間ドックでピロリ菌の多頭飼育を指摘されていたのですが、今回のドックでも胃が荒れていると指摘されまして。

とうとうピロリ菌除去を決意した次第。

除去のために抗生物質を1週間飲むのですが、ピロリ菌と一緒に善玉菌も死滅するため、副作用としてお腹を下すというのがありまして。

仕事中にお腹下したら困るんだが…⤵

なので、休みに入る金曜夜からピロリ菌撲滅キャンペーンをスタートしてみました。

今のところ、お腹を下してはいないのですが、まだまだ気は抜けません💧

昨年一緒に仕事した上司も、たまたま現在ピロリ菌除菌中らしく「俺、おじさんだからピロリ菌見つかっちゃってさ…」と言われた時は吹いちまいました。

私、おじさんじゃないけどピロリ菌いたんだが(笑)

とにかくこれで一つ、3年前からの懸案事項が減ったぜ。

 

それでは佐賀・長崎旅の続きをどうぞ!

 

祐徳稲荷神社に行った後は、海沿いを走ります。

途中、道の駅鹿島で寄り道。

Dsc_1159
まずはソフトクリームをいただきます🍦

暑い中、ソフトの甘味が染み渡る~!

コーンがカップ状になっていて、こぼれないのがありがたい!

Dsc_1161
海の方へ行ってみると、ちょうど干潮の時間。

これが有名な干潟ですか✨

Csc_1338
道の駅鹿島はガタリンピックという、干潟で泥んこになって泳いだりする競技が行われている場所だそう。

ちょうど干潮の時期に来られて良かった!

 

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。

道の駅鹿島 HP

http://michinoekikashima.jp/main/

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。

 

更に海沿いを南下していきます。

目的は、大魚神社(おおうおじんじゃ)の海中鳥居

海に浮かぶ鳥居が神秘的で、写真を見て行こうと決めた場所です。

しかし…。

Csc_1340
干潮で水がない💦

Csc_1342
ものの見事に水が引いております。

そりゃそうだ、さっき立派な干潟見てきたばっかりだもの。

観光客の人に「いつ満潮になるんですか?」と聞かれたけど、私にも分かりません…😭

Csc_1345
でも、鳥居の下をくぐれるのは干潮時ならではのこと。

せっかくなので、くぐってみますよー。

Csc_1348
これもまた、貴重な体験ですな。

Csc_1350
満潮時だと、海中を走っているように見えたんだろうな。

 

そろそろ良い時間なので、宿へ向かうとしますか。

元来た道を戻っていると、ふとナビに気になる地名を発見。

せっかくなので、行ってみますかー。

Csc_1363
それは和泉式部公園という場所。

和泉式部といえば、平安時代の女流歌人で恋多き女性として有名。

Csc_1369
階段を登り、小高い丘の上へ。

遠くに何かが見えるな。

Csc_1370
近付いてみると、巨大な和泉式部像が登場!

Csc_1372
伝承によると、和泉式部は佐賀の生まれとのこと。

和泉式部に佐賀というイメージは全くなかったわ。

Csc_1373
娘の小式部内侍を早くに亡くし、晩年は菩提を弔いながら静かに暮らしていた和泉式部。

角度のせいか、少し寂しく見えました。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村


一人旅ランキング


« 夏の佐賀・長崎ドライブ旅 祐徳稲荷神社編 | トップページ | 夏の佐賀・長崎ドライブ旅 森のリゾートホテル編 »

旅日記 ⑨九州・沖縄」カテゴリの記事

コメント

長崎県にまた行きたいです。
異国情緒がいいですよねー!

干潟、満潮時にも見てみたいものですね!
でも鳥居をくぐれるのは干潮時か、悩みどころですねえ。

和泉式部に九州のイメージがなかった・・・。

マンゲンサイさんへ♪
コメントありがとうございます!
長崎って見どころ多くて何度でも行きたくなりますよね。
今回訪れた平戸も、異国情緒の香りがいたしました!

ゆうきさんへ♪
干潟も大魚神社の大鳥居も、次回行く時は満潮時に行ってみたいと思いました!
でも、鳥居をくぐれたのは干潮時だからだし…悩みどころです。
和泉式部、佐賀出身というイメージは全然ないですよね。
行ってみないと分からないことがありますよね。

ピロリ菌成敗、お疲れ様です。
何事も健康が一番、ご自愛くださいませ。

大魚神社の鳥居、歩けるなんてラッキー♪
でも確かに満潮時の海中鳥居も見てみたいですね。

和泉式部、まさかの佐賀出身とは自分も知りませんでした。

大樹さんへ♪
ピロリ菌は、除菌後8週間後に再検査をして、除菌失敗していた場合はリトライしないといけないのです…。
なので、完全除菌できたか判明するのは4月あたりですかね…(遠い目)

そういえば、昔厳島神社に行った時も干潮で水がなかったことを思い出しました。
あの時は、水が完全に引ききってなかったので、靴が汚れるのを嫌って鳥居の下は歩かなかったけど。

和泉式部姐さんの佐賀出身説は、伝承の範囲を出ないみたいで、確実な事はあまり分かっていないようです。
まぁ、1000年前のお人ですからね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 夏の佐賀・長崎ドライブ旅 祐徳稲荷神社編 | トップページ | 夏の佐賀・長崎ドライブ旅 森のリゾートホテル編 »