2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

Sponsored

  • Sponsored
フォト

PR

Sponsored Link

記事Pick Up

にほんブログ村

  • にほんブログ村

ブログランキング

無料ブログはココログ

« 初春の山形ひな飾り探しの旅 舞鶴山編 | トップページ | 初春の山形ひな飾り探しの旅 かみのやまグルメ編 »

2023年8月20日 (日)

初春の山形ひな飾り探しの旅 山形県内南下編

昨日、味の素スタジアムで行われたB'zのライブに行ってきました!

暑さで体力消耗したけど、懐かしい曲が多くて盛り上がったー⤴

しかし、今日は疲れすぎてボーっとしておりました(笑)

いやぁ、年々感じる体力の衰え…💦

 

それでは山形旅、今回は山形を下へ下へと走ります!

Dsc_1140
天童織田の里歴史館の次は天童市将棋資料館

天童駅直結の施設です。

やっぱり、天童に来たらここに行かないと…。

Dsc_1141
なぜ、天童は将棋の街になったのか。

それは、藩の財政を立て直すため、武士に将棋の駒の内職を奨励したのが始まりなんだとか。

現在も、将棋の駒の9割が天童で作られています。

昭和初期は小学生が駒に文字を書くバイトをしたり、戦時中は兵士の慰問のために将棋の駒が戦地に送られたりしたのだそう。

将棋の駒にも深い歴史があるんだなぁ

資料館では、世界の将棋や将棋の駒の作成方法などが展示してありました。

藤井九段のサインも展示してありました!

(資料館内は撮影NGのため、写真はありません)

 

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。○o。+..:*

天童市将棋資料館HP

http://ftp.bussan-tendo.gr.jp/museum/

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。○o。+..:*

 

さて、ここからは天童市を離れて南下します。

途中、立ち寄ったのは山形県護国神社

Dsc_1144
お手水のバラがあまりに素敵だったので、思わず撮影してしまいました🌹

Dsc_1145
鈴を振って舞う巫女さんと「祈り」の文字。

Dsc_1150
およそ5300坪の広大な敷地に建つ拝殿。

訪れた時、結婚式を挙げているカップルの姿を見かけました。

Dsc_1153
山並みがキレイだなぁ✨

パワーをいただきました!

Dsc_25032_20230817210901
いただいた御朱印です。

 

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。 ○o。+..:*

山形県護国神社HP

https://yamagataken-gokokujinja.jp/

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。○o。+..:*

 

さて、お昼ご飯は山形名物のアレをいただきます!

以前、山形に行った時も食べたかったんですが、都合が合わなくて寄れなかったんですよね…。

なので、今回は是が非でも行きますぜ!

Dsc_2463
山形市内にある「龍上海」へ。

予想通りの長蛇の列ですが、覚悟はできておりますぞ!

やっと順番が来て、カウンターに着席。

オーダーしたのは一番人気の赤湯辛みそラーメン🍜

Dsc_2466
ラーメン登場!

魚粉が強めのスープに、意外と感じる青のりの存在感

辛みそをスープに溶かすと、ニンニクが効いた唐辛子の味が広がります。

か、辛ーい!

しかしうまい!

最後の方は、鼻水と涙でグシャグシャになりながら完食。

辛みそ、別皿で貰えたんだ…。(後で気付いた)

 

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。

龍上海HP

https://ryushanhai.com/

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。

 

Dsc_2470
次に訪れたのは、ぐっと山形という、近県の特産品なども取り扱っている大型観光物産館。

それにしてもフロアが広い!

見ているだけで楽しくなってしまい、つい関係ない宮城の温麺とか買っちゃった(笑)

Dsc_2468
フードコートも充実。

食後のデザートに、わらび餅の乗ったソフトをいただきます😄

 

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。

ぐっと山形HP

https://www.yamagata-bussan.co.jp/

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。

 

そして、本日の目的地、上山市へ。

昨日行った蔵王はすぐ近く。

土曜は混むと思い、無理して前日に蔵王に行った結果があのザマよ(笑)

Dsc_2471
上山市出身の歌人、斎藤茂吉記念館へ。

Dsc_2472
斎藤茂吉の名前は知っていましたが、人となりについては、今まであまり知りませんでした。

歌人でありながら本職は医師で、病院の経営も行っていました。

幼少期に描いた絵も上手で、多彩な人だなぁ。

奥さんとの不仲とかスキャンダルで、プライベートは色々大変だったみたいですが…。

新しくてキレイな記念館と思ったら、2018年にリニューアルしたとのこと。

 

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。

斎藤茂吉記念館HP

https://www.mokichi.or.jp/

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村


一人旅ランキング


« 初春の山形ひな飾り探しの旅 舞鶴山編 | トップページ | 初春の山形ひな飾り探しの旅 かみのやまグルメ編 »

御朱印集め」カテゴリの記事

旅日記 ②東北」カテゴリの記事

コメント

いいないいな!味スタ!!!
僕はチケット落ちました~(´;ω;`)
くっそーーー、こうなったら一人で「恋心」の振り付けで踊ろうっと!

ゆうきさんへ♪
恋心、久々に踊ってきましたよ!
楽しくなりすぎて時々ずれたけど(笑)
あれから一週間、B'zの懐かしソングを聞きまくってる日々です!
ライブはやっぱり良いですなぁ✨

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 初春の山形ひな飾り探しの旅 舞鶴山編 | トップページ | 初春の山形ひな飾り探しの旅 かみのやまグルメ編 »