初夏の翔んで山梨一人旅 昇仙峡ロープウェイ編
こんばんは。
10月になって急に寒くなってきましたね。
慌てて長袖を引っ張り出してきたナユタです。
夏の灼熱は嫌だけど、だんだん冬に向かって日が短くなるのも寂しいなぁ。
博物館とかお寺とか、冬になると営業時間が短縮されて、夕方以降行動できなくなるし。
もっとゆっくり季節進んでくださいよ…💦
それでは山梨旅、次なる目的地へGO!です!
どうぞ!
甲府市を北上し、次の目的地昇仙峡へ。
その名の通り夫婦円満、縁結び、子宝などのご利益があるのだそう。
そして何故か、真っ裸の弁天様がいらっしゃいました。
時々、弁天様ってマッパにされてるよな💧
3月にしくじって以来のロープウェイです(笑)
良かった、今回はちゃんと観光用だ…。
ロープウェイを降り、山頂最大のパワースポットを謳う和合権現へ。
縁結び、子宝、金運にご利益があるそうな。
こちらも縁結び…って、さっきからどんだけ縁結びやねん!
本来は鐘に鎖が付いていて、鐘を鳴らすようになっているみたいですが、なぜか鎖の代わりに鉄の棒が設置されていました。
こ、これで鐘を鳴らせと…?
富士山…見えない…😭
富士山、近いはずなんだけどなぁ。
歩きにくくて何度か滑りかけました💦
自己主張強めです。
しかし、10年位前に昇仙峡に来た時、こんな感じだったっけ…?
何か、記憶と全然違うんだよな。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。
昇仙峡ロープウェイHP
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。
« 初夏の翔んで山梨一人旅 武田神社編 | トップページ | 初夏の翔んで山梨一人旅 水晶宝石博物館編 »
「旅日記 ③関東甲信越」カテゴリの記事
- 初夏の翔んで山梨一人旅 恵林寺編(2023.12.03)
- 初夏の翔んで山梨一人旅 北口本宮冨士浅間神社編(2023.11.19)
- 初夏の翔んで山梨一人旅 信玄餅工場テーマパーク編(2023.11.26)
- 初夏の翔んで山梨一人旅 FLY HIGH!編(2023.11.12)
- 初夏の翔んで山梨一人旅 山中諏訪神社編(2023.11.05)
山梨県、大好きです!
大河ドラマ「武田信玄」を見ていた頃に山梨県によく行きました。
緑の木々が美しい県です。
信玄ほうとうも美味しかったです。
投稿: マンゲンサイ | 2023年10月 9日 (月) 13時21分
昇仙峡とは珍しく体力使いまくりなルートを進みますね!
ロープウェイの先が大雪じゃなくて良かったです(笑)
ていうか昇仙峡ってロープウェイがあったのですね!
なんか歩いて奇妙な岩を沢山見た記憶しかなくて・・・。上まで行くと景色良いのですか~!
投稿: ゆうき | 2023年10月 9日 (月) 15時11分
マンゲンサイさんへ♪
私も昔、八王子に住んでいた頃は山梨は身近だったのですが、八王子を離れてからはご無沙汰しておりました。
ほうとう、食べたかったんですけど、当時は暑すぎて気が進まずにスルーしてしまいました…。
今頃ちょうどほうとうが美味しい季節ですね。
投稿: ナユタ | 2023年10月 9日 (月) 23時29分
ゆうきさんへ♪
今回、ロープウェイ降りてゲレンデじゃなくて本当に良かったです(笑)
私もロープウェイがあるって知らず、今回乗車してみたのですが、カオス溢れる素敵な場所でした。
昇仙峡といえば、岩場のそばにある遊歩道を歩くイメージですよね…。
投稿: ナユタ | 2023年10月 9日 (月) 23時32分
昇仙峡、友達と行ったなあ、、、
なのにあの時ロープウェイに乗った記憶がない(;^_^A
はっきり覚えているのは藤城清治さんの影絵の美術館があったかな。
友達は興味なさそうだったけど、保育士病全開でひとり目ランランさせてみてたような気が。。。
あと、昇仙峡の遊歩道をのんびり散歩したけど、展望台すごく気になるので是非再訪したいです!!
投稿: 大樹 | 2023年10月15日 (日) 01時03分
大樹さんへ♪
私も以前、職場の人と来た時に影絵の美術館行きました!
今回は、時間が遅かったので寄れなかったのですが…。
もう10年位前なのであまり覚えていませんが、カラフルでキレイだった記憶。
ロープウェイの山頂は、結構面白かったのでおススメです!
投稿: ナユタ | 2023年10月15日 (日) 16時34分