2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

Sponsored

  • Sponsored
フォト

PR

Sponsored Link

記事Pick Up

にほんブログ村

  • にほんブログ村

ブログランキング

無料ブログはココログ

« お出かけしてました | トップページ | 初夏の翔んで山梨一人旅 山中諏訪神社編 »

2023年10月29日 (日)

初夏の翔んで山梨一人旅 昇仙峡散策編

こんにちは。

先週の旅の疲れを癒すべく、土日惰眠を貪っていたナユタです。

先週、久々に2日連続でお休みが取れたので、金曜から月曜までの3泊4日でお出かけしていました。

おかげで、火曜日以降の仕事がしんどかった…。

そして、疲れと睡眠不足が響いたのか、肌荒れが止まりません💦

 

それでは山梨旅、今回も昇仙峡を散策します!

Dsc_2544_20231008175601
先ほど、水晶宝石博物館で店員さんにおススメされた、昇仙峡の仙娥滝へ行ってみます。

ふと、蘇る記憶。

そうだ、10年位前に職場の人たちと行ったの、ここだ!

Dsc_2158
初っ端からカオスなものが出て来たぞ💦

未来電話って何…?

中に入ると「受話器をあげて未来へ願い事をお話してください」との文字。

え…何が起きるの…?

「未来につながる電話です」とも書いてありました。

謎が多すぎる。

Dsc_2550_20231008175701
うひゃー!

安井金比羅宮の布袋さんバージョン⁉

と思いきや、縁切り祈願ではなく、普通にお願い事が貼ってありました。

同じ空間に謎物件放り込みすぎやろ。

Dsc_2161
落石事故で通行止めの看板。

私の前を歩いていたウェーイ系な人たち、看板を見ないで進んでいったけど大丈夫だろうか…。

Dsc_2552_20231008175801
とりあえず、石門まで行ってみます。

Dsc_2166
高さ30mの仙娥滝。

すごーい!

仙娥とは、中国神話に出てくる月の女神「嫦娥」に由来するものなのだそう。

Dsc_2567_20231008175801
奇岩がゴロゴロ。

Dsc_2180
何だかもう、すごい景色ばっかりだな!

Dsc_2569_20231008175901
石門に到着。

巨大な石がいくつか組み合わさり、絶妙なバランスで立っているそう。

崩れたらひとたまりもありません。

通行止めの看板も出てたし、ここらで引き返すとします。

そういえば、私の前を歩いてたウェーイな人たちとすれ違ってないんだけど、どこまで行ったんだ…((((;゚Д゚))))

Dsc_2187
覚円峰。

秋になると紅葉がキレイなのだそう。

 

さて、本日のお宿は山中湖。

ここから100Kmくらいあるんだけど💧

やばっ、ゆっくりしすぎた!

高速に乗って一路山中湖へ。

 

この日の宿泊先はパノラマイン山中湖

何とか夕飯までに間に合いました💨

山梨の広さを舐めてた…。

Dsc_3156
ホテル到着後、早速お夕飯です。

Dsc_3158
メインはこちらのお肉!

Dsc_3161
溶岩プレートの上でお肉を焼いていきます!

脂が甘いぜ、へへっ!

左端に写った飲み物はもちろん、甲州ワイン🍸

Dsc_3163
天ぷらもいただきましたぜ。

Dsc_3167
食事も美味しかったし、スタッフの方の対応も良かったし、大満足でした✨

しかも、やまなしグリーン・ゾーン旅割と、三井松島HDの株主優待の併用で、お安く泊まれたしね。

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村


一人旅ランキング


« お出かけしてました | トップページ | 初夏の翔んで山梨一人旅 山中諏訪神社編 »

旅日記 ③関東甲信越」カテゴリの記事

コメント

石門の石の組み合わさり方は、よくこれで成り立ちますね。
自然は凄いです

マサタカさんへ♪
コメントありがとうございます!
石門の岩のバランスがスゴイですよね。
万一崩れたらと思うと怖い気もします…。

昇仙峡。いいですねー!
ロープウェイも懐かしいです。
一人で車で行かれたんですか?
すごいです!

マンゲンサイさんへ♪
崩落の影響で奥までは歩けませんでしたが、楽しく散策できました。
まだ暑くなる前だったのが良かったです。
最近は、車で一人旅に出ることが多いですね。
どこでも行けるので便利です。

昇仙峡の散歩、気持ちいいでしょうね。
友達と行ったので、あまり自分のペースで行けてなかったので、今度はフラッと一人で出かけてみるかな?
って、気軽に出かけられるエリアではないが(;^_^A
山中湖、一回夏に泊まったことがありますが、本当人が多いエリアですよねえ。
富士山様様ですな♪

大樹さんへ♪
晴天とはいきませんでしたが、暑くもなく快適に散策できましたよ。
他の人がいると、どうしてもペースを合わせないといけないですからね。
大阪からだと山梨は確かに行きにくそう…。
他の関東地方と組み合わせて山梨旅はいかがですか?

そうそう昇仙峡というとここのイメージです!
けっこう登坂ですよね。疲れたり蜂に追われたりした経験があります(笑)

お・・・昇仙峡散策の後に山中湖に移動とは・・・なかなか遠いですね…(;・∀・)

ゆうきさんへ♪
昇仙峡といえば仙娥滝の風景ですよね。
ロープウェイに乗ってもピンと来なかった理由が分かりました。
は、蜂…💦

甲府から山中湖、そんなに距離があるとは知らず、結構焦りました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« お出かけしてました | トップページ | 初夏の翔んで山梨一人旅 山中諏訪神社編 »