2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

Sponsored

  • Sponsored
フォト

PR

Sponsored Link

記事Pick Up

にほんブログ村

  • にほんブログ村

ブログランキング

無料ブログはココログ

« 初夏の翔んで山梨一人旅 北口本宮冨士浅間神社編 | トップページ | 初夏の翔んで山梨一人旅 恵林寺編 »

2023年11月26日 (日)

初夏の翔んで山梨一人旅 信玄餅工場テーマパーク編

今日、気付いたら10時間以上寝ていたナユタです。

起きたら半日終わってるんだもん、ビックリですよ。

普段は、さすがに8時間も寝たら目覚めるんですけどねぇ。

どういう意図か分かりませんが、ゆで卵を殻ごとガリガリ食べるという夢を見ていました(笑)

何でやねんっ!

 

それでは山梨旅、今回は人気スポット2か所を巡ります。

どうぞー!

 

北口本宮冨士浅間神社を出て、一気に北上。

ダラダラ渋滞が続く中、山道を走ります。

こりゃ、眠くなるな…と思いながら走っていると。

前の車がどんどん左に寄っていったかと思うと、路肩の壁にぶつかり跳ね上がった!

うわっっっ!!!!

め、目が覚めた…💦

幸いにも大きな事故にはならずに良かったですが、私も気を付けようと思いました。

Dsc_2323
到着したのは桔梗信玄餅工場テーマパーク

信玄餅の製造工程が見学できる他、信玄餅詰め放題などのイベントも行われています。

土曜日ということもあり、駐車場に入るのにも一苦労。

本当は前日に行きたかったんだよね…。

Dsc_2324_20231119185601
美味しそうなトラックだなぁ。

Dsc_2312
早速、工場の様子を見学。

黒蜜のボトルを餅の上に置いている様子。

Dsc_2315
流れて来る信玄餅が、包まれているところ。

包むのって人力なんだ!

確かに、あれをロボットがやるのは難しそうだけど💦

Dsc_2318
ベルトコンベヤーに流れていく信玄餅。

しかし、仕事している様子をずっと見学されているのもストレス溜まりそう…。

Dsc_2321
以上、信玄餅工場見学でした。

人は多かったですが、コンパクトに見学することができました。

その後、アウトレットに行くも、ほとんど何も残っておらず💧

朝イチじゃないと厳しかったな。

社販商品なども売られていて、見ているだけでも面白かったです。

Dsc_3249
この旅で2回目の信玄餅ソフト(笑)

こちらは桔梗信玄ソフト+という名称で、ソフトクリームの上に黒蜜、きな粉、横に信玄餅と信玄棒が入っております。

ソフトなのにこのボリューム!

 

その後、車を北上させ、あの人気スポットへ。

Dsc_3260
2回目のほったらかし温泉じゃい!

温泉は「あっちの湯」と「こっちの湯」の2か所。

前回はこっちの湯に入ったので、今回は階段を降りて、あっちの湯へ入ります。

こっちの湯よりあっちの湯の方が広いのですが、それでもかなりの人出。

見晴らしの良い場所に向かって奥の方へ。

うわぁ、良い景色じゃー!

開放感溢れる中、甲府盆地の景色を眺めながら、ゆったり浸かります。

水温があまり高くないので、のぼせずに入れました。

Dsc_3266
風呂上がり、お目当ての商品を探します。

あった、あった!

Dsc_3264
探していたのは温玉あげ!

前に食べた時に、すごく美味しかったので今回もいただきます✨

Dsc_3265
塩気の強いカリカリの衣の中に、トロリとした半熟卵

何も付けなくても塩気が効いてて美味しいのです🥚

ほぉ、癒された♪

 

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。○o。+..:*

ほったらかし温泉HP

http://www.hottarakashi-onsen.com/

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。○o。+..:*

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村


一人旅ランキング


« 初夏の翔んで山梨一人旅 北口本宮冨士浅間神社編 | トップページ | 初夏の翔んで山梨一人旅 恵林寺編 »

旅日記 ③関東甲信越」カテゴリの記事

コメント

信玄餅パーク、なんて気になるスポット!!
桔梗信玄ソフトって、ソフトに串カツ差してあるん?と思ったらこれが信玄餅?棒?なんですかね。
どうしても口の中の味わいが串カツ&ソフトになって想像できないww

ほったらかし温泉、良いよねえ。と言いつつ自分も一回しか行ったことないけど富士山、良い眺めでしたねえ。

大樹さんへ♪
信玄餅工場テーマパークは、信玄餅詰め放題とかアウトレットとか色々あって、行くだけでも面白いスポットですよ。
桔梗信玄ソフトの黒いのは、信玄棒という駄菓子の黒棒みたいなお菓子です!
ここで串カツ出してくるとは、関西人侮りがたし(笑)

ほったらかし温泉、ぬるめのお湯なので、ゆっくり浸かれるのが良いんですよね。
今の季節だと凍死するかもしれませんが…。

おお~、僕もよく巡る地域!(プライベートでも仕事でも)
信玄餅ソフト、お腹いっぱいになりませんでした??よく勝沼あたりの現場の帰りに食べるのですが、食事後に信玄餅ソフトを食べるとお腹がふくれて運転が大変・・・(汗

ほったらかし温泉はゆっくりつかれるから良いですよね。
地元と松本の中間くらいにあるので、今までもこれからもお世話になりそうな温泉です。
もちろん温たま揚げも!!!

ゆうきさんへ♪
長野からだと山梨は近いから良いですねー✨
信玄餅ソフト、餅とか色々乗っている分、食べ応え十分でした!
暑い日だったから、美味しく食べられました。

ほったらかし温泉、ぬるめのお湯だから、ゆっくり浸かれますよね。
温玉揚げ、おいしかったなぁ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 初夏の翔んで山梨一人旅 北口本宮冨士浅間神社編 | トップページ | 初夏の翔んで山梨一人旅 恵林寺編 »