2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

Sponsored

  • Sponsored
フォト

PR

Sponsored Link

記事Pick Up

にほんブログ村

  • にほんブログ村

ブログランキング

無料ブログはココログ

« 初夏の翔んで山梨一人旅 FLY HIGH!編 | トップページ | 初夏の翔んで山梨一人旅 信玄餅工場テーマパーク編 »

2023年11月19日 (日)

初夏の翔んで山梨一人旅 北口本宮冨士浅間神社編

23日は面接官として祝日出勤するナユタです、こんばんは。

2年前、人事だった時も面接官は何度か経験したのですが、当時はコロナによりzoomでの面接に対し、今回は対面での面接。

面接を受ける時は当然のこと、実は面接官も緊張するよね。

私の判断で人生が左右される人がいると思うと…。

うぅ、落ち着かん。

 

それでは山梨旅の続きです、どうぞ!

 

ふじやでうどんをいただいた後、近くの北口本宮冨士浅間神社へ。

しかし、わずか3キロほどの道のりなのに、渋滞で進まず💦

ダラダラと進みながら、やっと駐車場へ。

駐車場も空いてなくて、進みに進んで奥の第6駐車場でやっと停められました。

Dsc_2263
ということで、奥から参拝いたします。

まずは、西宮本殿

1594年に、東宮に代わる本殿として造営。

Dsc_2268
恵毘寿社の横を通り抜けて。

事代主神(えびすさん)と大国主神(だいこくさん)の二柱をお祀りしています。

Dsc_2270_20231119024501
今度は東宮本殿。

1223年、北条義時の創建と伝わっています。

小栗旬じゃん!(違)

Dsc_2272_20231119024501
その後、武田信玄が川中島の戦勝祈願で、本殿として造営したのだそう。

ビッグネームが続々登場。

彫刻の彩色が美しいなぁ。

Dsc_2284
拝殿。

創建は110年。

日本武尊が東征の折、酒折宮に向かう途中で富士山を遥拝した際、「富士山はここから拝せよ」といったところから、祠を建てて祀ったのだそう。

ここでも日本武尊!

Dsc_2285
拝殿を見上げると、獅子と龍の細かい彫刻が施されています。

Dsc_2306
めっちゃリアルな天狗が奉納されている!

Dsc_2301
冨士山大鳥居

ちなみにこちら、富士の表記を「富」ではなく「冨」と表記。

諸説あるようですが、ウかんむりの点を人に見立て、富士山は尊い山で禁足地(足を踏み入れてはいけない場所)という事を表しているのだそう。

Dsc_32702
御朱印は3種類。

まずはご本殿の御朱印。

Dsc_32712
摂社の諏訪神社。

古来より、氏神として祀られていたのだそう。

Dsc_32722
そして、日本武尊が訪れた場所といわれる大塚丘社(おつかやましゃ)の御朱印。

三枚とも、文字が美しすぎて見惚れてしまいました…。

 

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。

北口本宮冨士浅間神社HP

https://www.sengenjinja.jp/

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村


一人旅ランキング


« 初夏の翔んで山梨一人旅 FLY HIGH!編 | トップページ | 初夏の翔んで山梨一人旅 信玄餅工場テーマパーク編 »

御朱印集め」カテゴリの記事

旅日記 ③関東甲信越」カテゴリの記事

コメント

面接官ナユタ氏。。。。

俺間違いなくお祈りメールモードになってしまうわあ。。。
頭真っ白になる自信100%ですわ。
富士吉田エリアも何度か通っているのに、あまり巡った記憶がないんですよねえ。
せいぜい紅富士の湯位か?
日本武尊、日本全国を巡っているんですね♪

おおっ!!有名な神社じゃないですか!←ざっくり知識
北条義時が創建とは・・・!!ダークな小栗旬を連想します。

こうして地図で見ると河口湖と山中湖周辺って色々と見どころが密集してますね!

>1223年、北条義時の創建

すごい歴史なんですね~!
昨年度の大河ドラマを見ると北条義時の周りは粛清の嵐!
すごい時代でした。

大樹さんへ♪
今回は部内の登用面接なので、そんなに難しい質問はしないんです。
普段、どのように自分の仕事に取り組んでいるのかを話してもらう場なので、大樹さんなら大丈夫です(笑)

山梨では色んな所で日本武尊に遭遇する旅でした。
酒折宮、実はすごいところだったんだなぁ。
富士急ハイランドで遊びながら山梨を巡るのはいかがでしょう?

ゆうきさんへ♪
北口本宮冨士浅間神社、そんなに有名だったんですね!
浅間神社だから…という安易な理由で寄り道してしまいました。
北条義時って言われると、もう小栗旬しか思い浮かびません(笑)
山梨、見どころ満載ですよー!

マンゲンサイさんへ♪
北口本宮冨士浅間神社は思った以上に歴史が深く、日本武尊の名前が出てきた時はビックリしました。
北条義時の頃は既に、かなり有名だったんでしょうね。
鎌倉殿、すごく好きでドハマりしてました✨
大河ドラマ館行きたかったなぁ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 初夏の翔んで山梨一人旅 FLY HIGH!編 | トップページ | 初夏の翔んで山梨一人旅 信玄餅工場テーマパーク編 »