夏休み四国巡り一人旅 祖谷のかずら橋編
気付いたら、土日連続で10時間睡眠を貪っていたナユタです。
熊ですら今年は冬眠してないっていうのに、私が冬眠しとるやん。
年賀状を書かなくてはいけないのですが、パソコンがずっとフリーズして動かないんすよ。
そろそろパソコンを買い替えないといけないんだろうな。
さて、四国旅は徳島編の続きです。
どうぞ!
予定を大幅に超過し、14時半前に大塚国際美術館を出発。
やばい、これは厳しいかもしれん…。
というのも、次の予定は祖谷のかずら橋。
事前にデジタルチケットを購入していたのですが、かずら橋の入場時間は17時まで。
残り2時間半で、あの「酷道」と名高い道を100キロ超も走って徳島横断するのか?
いやいや無理無理!
しかし、この日の宿は大歩危。
こうなったら、アレを使うしかない!
ということで、高速を2本乗り継ぎ、無事2時間で祖谷のかずら橋に到着。
長さ45m、水面からの高さ14m、かずらで編んだ吊り橋です。
オラ、ワクワクすっぞ!
隙間から川底が見えています。
いいねぇ、このスリル!
吊り橋好きにはたまらんねぇ。
7年ぶりのかずら橋は、心地よい恐怖心を与えてくれました。
景色も良いですわね。
涼やかな風が流れます。
高速で来たおかげで、酷道を走らずに済んでラッキーだったかもしれん。
部屋からは、陸橋を渡る電車が見えます。
何か嬉しい✨
お料理少な目のプランにしていたのですが、その後もアユの塩焼きやら田楽やら祖谷そばが続々登場。
そして、最後に出て来たのは、お釜で炊いた山菜釜めし。
食べきれない…と思っていると。
「後でお部屋で召し上がってください」と、宿の方がラップを持ってきてくださいました。
うへへ、ありがたい!とおにぎりにして持って帰りましたとさ。
朝からプリンがある~✨
朝食を食べた後、ホテルのロビーを見てみると、アンパンマン列車の通過時間が貼ってありました。
お、もうすぐ来るやん!
急いで部屋に戻ってカメラを構えます。
こうして、2日目の幕が開けたのでした。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。
サンリバー大歩危HP
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。
« 夏休み四国巡り一人旅 大塚国際美術館編 | トップページ | 夏休み四国巡り一人旅 銭形砂絵編 »
「旅日記 ⑧四国」カテゴリの記事
- 夏休み四国巡り一人旅 龍河洞編(2024.02.18)
- 夏休み四国巡り一人旅 長宗我部元親ゆかりの地巡り編(2024.02.11)
- 夏休み四国巡り一人旅 伊予灘ものがたり編(2024.02.04)
- 夏休み四国巡り一人旅 松山編(2024.01.28)
- 夏休み四国巡り一人旅 大塚国際美術館編(2023.12.17)
かずら橋。高所恐怖症の私じゃあ無理です・・・・。
よく橋の上から写真を撮れましたねー!
立派です。
いろいろ歩いた後には温泉に入られましたか?
投稿: マンゲンサイ | 2023年12月29日 (金) 14時31分
お、久しぶりの、かずら橋ですね!
これを普通に歩ききれるのが凄い・・・。絶対無理だわぁ・・・。
ちょっと前に出てきた鳴門海峡の透明の床も無理でしたもん。。。
投稿: ゆうき | 2023年12月30日 (土) 23時57分
大塚美術館から大歩危までは酷道で無くとも2時間以上はみておかないといけない場所ですからね。
下道なら確かに到着危うい感じでしたね。
かずら橋、やっぱり皆さん同じ様なアングルで写真撮っちゃいますよね。
俺もナユタさんとほぼ同じ様な写真撮っています♪
投稿: 大樹 | 2023年12月31日 (日) 22時59分
マンゲンサイさんへ♪
かずら橋を渡るのは今回で3回目なのですが、初めての時と比べると格段に落ち着いて渡れました。
元々、高いところがあまり怖くないので…。
もちろん、この日はちゃんと温泉に浸かりましたよ♪
投稿: ナユタ | 2024年1月 1日 (月) 00時00分
ゆうきさんへ♪
かずら橋、最初に渡った時ほどのスリルが感じられなくなりまして…。
あの頃のドキドキを取り戻したいです(笑)
渦の道の床がダメだったら、東京タワーの床も厳しいかもしれませんね。
投稿: ナユタ | 2024年1月 1日 (月) 00時02分
大樹さんへ♪
そもそも、大塚国際美術館での所要時間を見誤り、かずら橋までぶっ飛ばす結果になってしまいました💦
意外と徳島も広いものです。
予約を取ってなければ翌日に行ったんですけどね。
かずら橋と言ったら、橋の隙間と足元を写したくなりますよね(笑)
投稿: ナユタ | 2024年1月 1日 (月) 00時06分