2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

Sponsored

  • Sponsored
フォト

PR

Sponsored Link

記事Pick Up

にほんブログ村

  • にほんブログ村

ブログランキング

無料ブログはココログ

« 春の花咲く茨城旅 村松虚空蔵尊編 | トップページ | 春の花咲く茨城旅 泉神社編 »

2024年9月 1日 (日)

春の花咲く茨城旅 大甕神社編

どうもこんばんは。

先週話題にしていた台風が、今週になっても停滞しているってどういうことよ!

と思ったら、いつの間にか熱帯低気圧に変わっていたのね。

雨を大量に降らせて迷惑な…。

毎年異常気象が起こり過ぎて、何が正常なのか分からなくなってきますね。

 

さて、茨城旅は日立市を巡ります。

どうぞー。

 

2日目、晴れ。

Dsc_4603
ホテルで豪華な朝ご飯をいただきます!

朝からお鍋だ♪

 

この日、最初に向かったのは大甕(おおみか)神社

読み方が難しすぎて、最初「おおかめ」と読んでいました。

ホテルから10分ほどで到着。

Dsc_5801
立派な拝殿。

社伝によると、創建は紀元前660年

…紀元前660年って弥生時代!?

甕星香々背男(みかぼしかがせお)という星の神様を平定した、倭文神武葉槌命(しとりがみたけはづちのみこと)を祀る神社です。

星の神様を平定するって、それも何だかすごいな。

Dsc_5802
長楽萬年と書かれた額。

Dsc_5804
拝殿の上に飾られた「笑龍」の彫刻。

近づいていくにつれて龍の口が開くように見えるそうですが、あまり分からん💦

Dsc_5807
奥の方へ行こうとすると、なんと鶏の大群!

突かれたらどうしよー!

襲われないように、こっそりと進みます。

Dsc_5810
朝日を浴びて清々しい大鳥居。

Dsc_5814
社務所にあった巨大おみくじ。

これ、どうやって振るのよ(笑)

Dsc_4652_20240831224901
金の箔押しが美しい御朱印をいただきました。

Dsc_5816
甕星香々背男社。

服属させられた神様も一緒にお祀りされています。

横から小高い丘に続く道があったので、行ってみます。

Dsc_5822
な、何だこりゃ!

安井金比羅宮の縁切り縁結び碑のような石碑が!

境界石、別名縁切石と書かれておりました。

縁切りを祈願して、穴をくぐるものなのだそう。

Dsc_5820
さらに上にある本殿。

鎖で登らないといけないようだったので、参拝を断念。

運動音痴が落下する未来しか見えん(笑)

 

o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o○o。

大甕神社HP

http://www.omikajinja.net/

o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o○o。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村


一人旅ランキング


« 春の花咲く茨城旅 村松虚空蔵尊編 | トップページ | 春の花咲く茨城旅 泉神社編 »

御朱印集め」カテゴリの記事

旅日記 ③関東甲信越」カテゴリの記事

コメント

日立エリアも常磐線旅で立ち寄りたかったのに諦めてしまった場所なんですよねえ。
今度常磐線エリアに行くときには絶対攻めてやろうと思っている場所なので参考になります。

そして朝からえらい豪勢なお食事だことで。。。
今日の俺の朝ごはんはアイスコーヒーだけでしたwww

大美賀神社の巨大おみくじ、まるで那智大社のところにあるおみくじと似てますねえ。振ってるところ見てみたいw
本殿、俺上ってみたい!!

大樹さんへ♪
朝ご飯がアイスコーヒーって…もはや固体ですらないじゃないですか!
比較が究極すぎます(笑)
確かに、かなり豪華な朝ご飯をいただきましたけど。

巨大おみくじ、私も那智大社を思い出して、古い記事を見返したら違う形状でした。
でも、このおみくじどこかで見た気がするんだよなぁ。

大樹さんだったら、この鎖登るだろうな…と当時思っていた記憶(笑)

甕と言う字は生まれて初めて見ました。
意味は・・・・かめ 土器や陶器製の容器。
壺や瓶子(へいし)などとともに古くから使われていたが,酒などの液体容器を甕とよぶようになったのは中世以降のこと。
液体のほか,穀物の貯蔵や漬物用などに幅広く用いられる。
なるほど!

縁切りを祈願して、穴をくぐる。それまたすごい!

マンゲンサイさんへ♪
かろうじて「かめ」の文字は読めたのですが、それでも「大甕」を「おおみか」と読むのは、知識がないと無理ゲーですよね(笑)
封じられた星の神様から付いた名前ですが。
境界石、見た目のおどろおどろしさから霊験ありそうですよね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 春の花咲く茨城旅 村松虚空蔵尊編 | トップページ | 春の花咲く茨城旅 泉神社編 »