バースデー青森堪能旅 蔦沼編
風邪を引いて体調不良中のナユタです。
どうやら、先週金曜の寒風屋外バーベキューがたたった模様。
金曜日、休みだったので出かけようかと思っていたのですが、ここ3日はぼんやりと過ごしておりました。
もったいない💦💦
12月も休みが取れるか分からんし…。
それでは青森旅をどうぞー!
十和田神社参拝後、今度は北上。
またしても酷道102号を走るのか💦💦
前回来た時は大雨のせいで、清流ではなく濁流になっていたのですが、今回はキレイな流れです。
しかし、チャリンコやら人やら急に飛び出してくるので危ない💦💦
あなた方、一体どこから飛び出してくるんですか…。
手前の木々が邪魔で分かりづらい💧
宿に向かう前に、少し寄り道。
蔦沼という場所へ。
どう見ても温泉宿なんだが。
また道間違えたか、と何度か車でグルグルしたものの、どうやらここが蔦沼の入口だったらしい。
ということで、蔦温泉で車を停めて、ここから蔦沼の遊歩道を歩きます。
歩きやすい木製のデッキや遊歩道が続くものの、小虫がずっと顔に向かってダイブしてくる😖
ハンカチで顔の前をバタバタしながら歩くこと、およそ10分。
蔦七沼といって、2.9キロの散策路があるとのことでしたが、今回は蔦沼のみ見学。
帰りも小虫を叩き落としながら駐車場へ。
この日のお宿は八甲田山ロープウェイの麓にある、ベルジャヤ八甲田スキーリゾート。
オフシーズンということもあって、お安く泊まれました。
山なのに海の幸がてんこ盛り。
他にもお料理が次々と運ばれてきて、めちゃめちゃ満腹になりました。
むしろ今日が誕生日みたいだな(笑)
« バースデー青森堪能旅 十和田神社編 | トップページ | バースデー青森堪能旅 八甲田山編 »
「旅日記 ②東北」カテゴリの記事
- バースデー青森堪能旅 鶴の舞橋編(2024.10.20)
- バースデー青森堪能旅 八甲田山編(2024.11.24)
- バースデー青森堪能旅 蔦沼編(2024.11.17)
- バースデー青森堪能旅 十和田神社編(2024.11.10)
- バースデー青森堪能旅 ねぷた絵灯ろう作り体験編(2024.11.04)
鳶沼、ここで奥入瀬サイダー買ったなあ♪
ここから十和田湖までの奥入瀬渓流は見ていくにはスポットスポットでうまく車を停めてサササッ、と見て回るのが便利なんですけど、トップシーズンだとそれは無理なくらい車やバスの往来も激しいので、自転車を借りる人も多いみたいです。
自分はいつも夏場しか行かないから深緑の奥入瀬しか知りませんが、秋の紅葉の奥入瀬も一度見て見たいなあ。。。
ホテルは八甲田山ロープウェイのそば、という事は次回は八甲田山登山ですな♪
それか酸ヶ湯温泉チャレンジ?
投稿: 大樹 | 2024年11月17日 (日) 23時03分
大樹さんへ♪
奥入瀬サイダーなるものがあったのですか!
知らんで素通りしてしまいました…。
奥入瀬って結構道悪くてアップダウンもあるのに、自転車で回るのはすごいと思いました。
ほんと、あの道もう少し何とかなりませんかね…?
わたくし、体内万歩計が一万歩までしか歩けないようになっておりましてね…。
ましてや登山なんてしたら、爆発するように出来ているのですよ(笑)
投稿: ナユタ | 2024年11月17日 (日) 23時17分