2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

Sponsored

  • Sponsored
フォト

PR

Sponsored Link

記事Pick Up

にほんブログ村

  • にほんブログ村

ブログランキング

無料ブログはココログ

« 西へ行ってました | トップページ | 夏の山陰歴史旅 摩天崖編 »

2025年2月 1日 (土)

夏の山陰歴史旅 荒神谷遺跡編

こんばんは、ナユタです。

先週、久々に遠出をしてまいりました。

今書いている山陰旅以来だったので、実に4か月ぶり。

業務繁忙で、かなりヘロヘロ状態での旅となりました。

 

そのお話はまたそのうち、ということで、引き続きの山陰旅をどうぞ!

Dsc_6440
最後に訪れたのは荒神谷遺跡

古代出雲歴史博物館に展示されていた、大量の銅剣が出土した遺跡です。

荒神谷博物館で、青銅器が出土した状況の再現ジオラマなどを見学。

Dsc_6445
実際の発掘現場へ行ってみます。

Dsc_6451
デッキを登ると、発掘現場が復元されている!

分かりづらいですが、発掘された銅剣、銅矛、銅鐸のレプリカが置かれています。

Dsc_6449
1984年発掘時は358本もの銅剣が出土。

Dsc_6450
翌85年には銅矛16本、銅鐸6個が出土。

何でこんなにたくさんの銅剣等が出土したのか、謎が多くて楽しくなります。

古代史ミステリー、楽しすぎ。

240915161013499
すでにかなり遅い時間になりましたが、お昼をいただきます。

240915153854248
ロングバゲットが登場!

でも、空腹だったので、あっさり完食(笑)

サクサクで美味しかったー!

240915154145659
そして、やっぱり旅にはカルボナーラがつきものです(笑)

240915163705184
この日のお宿は境港。

出雲市駅から境港まで、特急を使っても2時間かかるとは知らず、早めにレンタカーを返却することに。

島根の大きさを舐めてた💦

新しくなった特急やくもで、米子まで乗車。

すごい久々に乗ったけど、やっぱりやくもは揺れますな…。

240915173605755
米子からは鬼太郎列車で境港へ。

米子空港まではかなりの混雑ぶり。

240915183611385
境港に到着。

水木先生、ご無沙汰しております!

240915184700778
この旅で一番の贅沢、ドーミーインで一泊。

連休の中日だけあって、お風呂の混雑がえげつない…。

そして、駅周辺でお店が見つからず、結局夕飯はコンビニご飯という(笑)

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村


一人旅ランキング


« 西へ行ってました | トップページ | 夏の山陰歴史旅 摩天崖編 »

旅日記 ⑦中国」カテゴリの記事

コメント

歴史旅大好きナユタさんらしい古代歴史探訪旅でしたね。
そしてそのまま霊界への旅へ切り替えでございますか(笑)
目玉の親父の座席がゲゲゲ推しで良いですねえ。
境港も夕食難民の波が押し寄せていたんですか?最近の旅先では夕食にありつけないと言う話良く聞きますが、インバウンドのせいなんでしょうかね。。。

大樹さんへ♪
境港まで来たら次は…と思うでしょうけど、恐らく予想とは違う場所に向かいます(笑)
境港も観光したかったんですけどね。
この日はお祭りがあって、屋台でご飯買おうと思っていたら、雨でみんないなくなってたんですよね。
それでコンビニご飯となった訳なのですが。
確かに、よく考えたら私は既にこの辺から夕飯難民と化していたのか。

ロングバケット何に刺さってるんですかこれ・・・・
さらりと登場してますけど、なんかインパクト凄い・・・!!!

ゆうきさんへ♪
ロングバゲットは、巨大マグカップみたいな専用ポットに刺さって登場していました。
モッチモパスタ、出雲で感動していたのですが、実は東京にも1店舗お店があることを後で知りました。
しかも割と我が家の近くという(笑)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 西へ行ってました | トップページ | 夏の山陰歴史旅 摩天崖編 »