2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

Sponsored

  • Sponsored
フォト

PR

Sponsored Link

記事Pick Up

にほんブログ村

  • にほんブログ村

ブログランキング

無料ブログはココログ

« 夏の山陰歴史旅 倭文神社編 | トップページ | 夏の山陰歴史旅 御朱印バンド作り体験編 »

2025年5月18日 (日)

夏の山陰歴史旅 大神山神社編

こんにちは。

先週、父の墓参りに行ってきました。

墓前にお供え物のポテチを置いていたのですが、少し目を離したスキにカラスにポテチを強奪されるという…。

他にもお供え置いてあったのに、ピンポイントでポテチ持ってったぞ!

少し離れたところで、カラスがポテチを貪り食っている姿を眺めておりました💦💦

カラス、頭良すぎ!

皆さまも墓前にお供え物を置く時は、カラスにご注意ください。

 

さて、山陰旅は鳥取巡りです。

どうぞ!

 

道の駅巡りをしながら、最後に到着したのは大神山神社

途中、「橋修繕工事中」と看板が立ててあったので、たどり着けないかと思いましたが、何とか行くことができました。

Dsc_7023
今回お伺いしたのは本社。

Dsc_7025
大神山神社は、ご神体である大山を崇める遥拝所を設けたのが始まりといわれています。

Dsc_7026
奥宮は冬になると雪深くなるため、1653年、大山の麓に本社が建てられました。

主祭神は大国主命

Dsc_7028
これは強そうなお顔の狛犬さんです。

Dsc_7029
こちらも立派なお顔をされています。

Dsc_7030
拝殿に掲げられた扁額。

Dsc_7031
第15代将軍徳川慶喜さんのお兄さんの筆だそう。

2409232010445062
御朱印。

Dsc_7033
静かな環境で、じっくりとお参りできました。

 

○o。+..:*○o。+..:*○o。+○o。○o。+..:*○o。

大神山神社HP

https://www.oogamiyama.or.jp/

○o。+..:*○o。+..:*○o。+○o。○o。+..:*○o。

 

 

車を返却し、この日は米子で1泊。

この旅も、いよいよ明日で終わりかぁ。

240920191835079
パスタをいただきたかったので、この日の夕飯は「ピアノ ピアノ」さんで。

240920185405451
仮面に見つめられながら、定番のカルボナーラをオーダー。

240920190352352
今回の旅で何度目かのカルボナーラ。

もはや行き先に関係なくカルボナーラ食べまくりです(笑)

ソースが濃厚で美味しい!

今回の記事を書くにあたり、お店のことを調べていたら、昨年末に閉店したとのこと。

残念…。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村


一人旅ランキング


« 夏の山陰歴史旅 倭文神社編 | トップページ | 夏の山陰歴史旅 御朱印バンド作り体験編 »

御朱印集め」カテゴリの記事

旅日記 ⑦中国」カテゴリの記事

コメント

なんと米子エリアから鳥取方面に抜けていくのかと思いきや、またまたのリターンですか!!
何とも贅沢なルート設定ですね。
そして寺社巡りを楽しんだ後に恒例の??カルボナーラ攻めですか!
パスタ好きが伝わってきます♪

御父上のお墓参りで烏の襲撃に逢うとは💦
お父様も苦笑い状態ですね。

大樹さんへ♪
最後はどうしても行きたい場所がありまして、また米子に戻ってきた次第。
まさかの鳥取へ行かないという(笑)
今回の旅だけで何度カルボを食したか。
山陰じゃなくても食べられますが…💦💦

カラスにポテチを盗まれるとは思っておらず、全くの無防備でした。
ちょっと離れたすきに持ち去られましたからね…。
父にも少し分けてほしかったです。

ご無沙汰!最近見に来れてなかったらいっぱい更新されてる!!
ゆっくりあとで、見させてもらうねー(^^)

そして、安定のカルボ攻め!
私もトマトソースを食べがちなので、気持ちわかるー😍

お墓のお供えを盗るカラスとは、、💦
以前にポテチ食べて美味しかったから覚えてるんだろうね。
おまんじゅうが取られるってのでなく、袋のお菓子が盗られたことにカラスの進化を感じるね🤣

あっきーへ♪
どうもご無沙汰!
パスタソースは数多あれど、ついつい同じものを口にしてしまうのが悲しいところ。
少しは冒険しようと思っているんだけどね…。

カラスはマジでびっくりしたよ!
私と母がいなくなったスキをついてポテチ持ち去ってて、人間の来られなさそうな場所で食べてやんの!
前にコンビニでポテチ万引きするカラスもいたし、ポテチが好きなのはカラス共通なのかも。

墓参りのついでに八王子の旧宅を見てきたけど、廃墟みたいになってて驚いたよ…。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 夏の山陰歴史旅 倭文神社編 | トップページ | 夏の山陰歴史旅 御朱印バンド作り体験編 »