夏の山陰歴史旅 松江城編
こんばんは!
先週、妹が出産しまして、とうとう4児の伯母となったナユタです。
早速、お見舞いに行ってきたのですが、新生児って小っちゃい!軽い!
こんなに小さかったっけ?
いやぁ、ほっぺの柔らかさに驚愕しました(笑)
またしても伯母の財布は緩みっぱなしになる予感…。
さて、山陰旅ですが、まさかの26回という大長編になりましたが、今回いよいよ最終回。
半年がかりで書くことになるとは思わなんだ。
それでは、どうぞ!
国宝・松江城に到着!
国宝五城の中で、一番新しく国宝に指定された城です。
この祈祷札に築城年が記載されていたのが決め手となり、国宝に指定されました。
袴で駆け上ったらコケる自信しかない💦💦
もう少し緩やかな角度にできなかったのかねぇ。
以前来た時は、城内至る所に展示品があったのですが、なぜか今回はスッキリしている…。
絵図には破風の絵が絵が描かれていましたが、今は破風はなくなっています。
工事中の国宝五城に初めて入った!
犬山城もそうだけど、天守から水辺の景色が見えるのって好きなんだよね。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+○o。○o。
松江城HP
○o。+..:*○o。+..:*○o。+○o。○o。
畳敷きって気持ち良いよね。
本物が展示されてる!
あとで松江城の写真を見返したら、しっかり「松江歴史館で展示中」って書いてあったのね…。
前に松江城に展示されていた、真田幸村の軍扇だ!
以前、松江城にあった展示物って、こちらに移されていたんですね。
江戸時代の作ということで、もはや美術品ですよね。
ビジュアル的に見せてくれる歴史館でした。
急に床がガラス張りになってると思ったら、遺構を見学できるスペースでした。
これまた面白い!
時間があれば、もっとゆっくり見学できたのに…!残念!
○o。+..:*○o。+..:*○o。+○o。
松江歴史館HP
○o。+..:*○o。+..:*○o。+○o。
カルボ…じゃなくて割子そば!
こうして、7泊8日の長い長い山陰旅は幕を閉じたのでした。
…その後、飛行機が遅延して空港でずっと待機してたけどな(笑)
« 夏の山陰歴史旅 城山稲荷神社編 | トップページ | 冬の播磨路リゾート旅 明石編 その1 »
「旅日記 ⑦中国」カテゴリの記事
- 夏の山陰歴史旅 松江城編(2025.06.08)
- 夏の山陰歴史旅 城山稲荷神社編(2025.06.01)
- 夏の山陰歴史旅 御朱印バンド作り体験編(2025.05.25)
- 夏の山陰歴史旅 大神山神社編(2025.05.18)
- 夏の山陰歴史旅 倭文神社編(2025.05.10)
26回もこのシリーズあったのか(;゚Д゚)
最後の松江城での〆、山陰メインの旅のラストとしてGOO!です。
しかし、長期の休みが取れると言うのは何とも羨ましい限り。
今年の夏休みの募集を今しているのですが、最近派遣の先生方が好きに休むので正職、非常勤の先生に結構しわ寄せ来ているんですよね。。。
何とか休みが貰えると良いんですが、どうなることやら。。。
そして妹さんの出産、おめでとうございます。
うちの園、まだ十分0歳児余裕あるのでお待ちしております♪
投稿: 大樹 | 2025年6月 8日 (日) 23時55分
大樹さんへ♪
隠岐を長く書きすぎて、まさかの長編大シリーズになってしまいました💦💦
私も管理者時代は休みが取れなかったので、今の職場は長く休めるのでありがたいです。
それでも、昔よりも人員が減らされているので今後も休みが取れるのか…。
新生児氏、本当に小さくて軽くてビックリです。
これが何十倍にも大きくなるんだから、赤ちゃんってすごいですね。
大阪まで通うのはちょっと遠いかなぁ…。
投稿: ナユタ | 2025年6月14日 (土) 22時22分