真夏の九州神社巡りドライブ旅 鹿児島空港周辺編
あけましておめでとうございます。
新年も一週間が経過いたしましたが、いかがお過ごしですか。
私は年末年始とゴロゴロ過ごし、テスト直前になって慌てて勉強しています…。
何でもっと早く勉強始めなかったかなぁ。
と、ちょっと前の私に問いただしたいところです。
それでは、九州旅もいよいよ最終回です。
どうぞー!
精矛神社を出て、次は犬飼滝滝見台へ。
ここは坂本龍馬がおりょうと新婚旅行に来た時に訪れた場所だそうで、姉の乙女の手紙にも出て来るのだそうです。
霧島付近の観光地では龍馬&おりょうカップルのパネルをよく見かけます。
霧島神宮にも立ってました。
滝…滝どこ?
残念ながら、この日は滝が見えず
ここから更に遊歩道を10分くらい下ると滝が間近で見えるらしいのですが、体力・根性・時間と3拍子揃って持っていないので諦めることに
近くにある和気神社を目指します。
って、地図だとめっちゃ近くなのに、ナビだと超大回りな上にめっちゃ細い山道走らそうとするんだけど
近くをグルグル走ったものの車のルートが分からず、元の場所に再度車を停めて山道を登ってみることに。
階段…しんどい…。
日本一の大絵馬で、平成19年に作成されたのだとか。
奈良から平安時代にかけての貴族、政治家で、神の声が聴こえるという不思議な能力の持ち主だったのだとか。
宇佐八幡宮の神託の件で、称徳天皇の寵愛を受けていた道鏡の怒りを買い、この地に流されたらしいです。
詳細につきましてはコチラが分かりやすいかと。
清麻呂さん…何かステキ
宇佐に配流となった際に、猪に助けられたご縁で駒猪になったのだとか。
結構色々回ったんですねー。
てか、この回は龍馬の新婚旅行をたどる旅みたいになってるなぁ(笑)
いただいた御朱印には「我独慙天地」との文字が書いてあります。
例え誰が何をしようとも、自分だけは天地に恥じない行いをする、という意味らしいです。
清麻呂さんの心意気を感じるお言葉です。
ここも名前が示す通り、二人が新婚旅行で来た場所です。
寺田屋事件でケガをした龍馬がここで湯治をしたとも伝わっています。
なんと18日も滞在したのだとか。
前にテレビで見て、一度来たいと思っていた場所だったのです
何で近くで撮影しなかったんだろう??
でも飛行機の時間が…。
かわいらしいヒヨコさんのお出迎えです
ぬるくて暑い日にはちょうど良い湯加減でした。
8日間という長旅でしたが、いざ行ってみるとまだまだ行きたい場所があるものです。
またそのうち九州行っちゃうんだろうなー
それでは次回から12月に行った琵琶湖の旅をお送りいたします!
お楽しみにー
最近のコメント